![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児クラスの登園拒否について悩んでいます。保育園に行きたくない理由がわからず、どう説得すればいいか分からない状況です。他の親の経験やアドバイスを求めています。
3歳児クラスの登園拒否について。
1歳から保育園に通っていて、3歳児クラスになってからよく保育園行きたくないと朝泣くようになりました。共感しながら上手いこと説得して登園させてますが、教室着いても泣いてます。
親なりに思う行きたくない理由が、朝の自由時間を3〜5歳まで同じホールの中で自由に遊んでいるのですが今育休中で登園が9時頃なのですでに遊びの輪が出来ておりそこに入るのが不安?怖い?のだと思います。
親の私でも、不安ろうなと思います、、、。きっと、ポンっと入れば問題なく遊べるんでしょうけれども、、、。
娘自身は、行きたくない理由を上手く説明できないのか ただ保育園行きたくないと言います。
もしかしたら、他にも理由はあるかもしれませんが、、、。
先輩ママさん、3歳児から急に行きたくないって言うようになったお子さんにどう言って行かせましたか?💧
また上記の場合、何と上手く言えばいいですかね、、、?
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士しています!
育休中とのことで、お母さんが家にいることを理解して甘えてるのもあるかもしれませんね💦
泣いてるのは登園時だけですか??そんなお子さん多いですよ^^離れるのは寂しいですもんね〜。保育者に日中の様子聞いてみるといいかもしれません🍀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生に相談してみるのが1番だと思います!
お子さんがうまく言えないのであれば、保育園での様子は先生しかわからないので、担任の先生でも園長先生でもいいと思いますよ!
違ったら申し訳ないのですが、赤ちゃん返りの可能性も?と少し思いました。育休中ということはごきょうだいが生まれてまだ下の子は小さいと思いますのでそれもあるのかな?
朝泣いていても、案外日中(保育園で過ごしている時)はケロッとしていることも!!
お迎え行った時はどんな感じですかね?お友だちと楽しそうにしてますか?
もしかしたら朝の時間ではなく日中の活動で何か嫌なことがあるのかも??🤔
色々考えたら止まらないと思うので娘さんが楽しく通えるようになるといいですね🥹
ママリ
教えていただきありがとうございます😢
毎日言われると心配になってしまいます😖!
今日迎えに行った時に聞いてみようと思います🍀