![新米ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビー肌着の準備について相談です。80と90サイズの肌着を購入しましたが、保育園やサイズの問題で迷っています。購入した枚数や種類についてアドバイスをお願いします。
ベビー肌着ってどのくらい準備してましたか?
今時期だと冬物がセールや何気なくめっちゃ安い物あったりするので前もって安い時に購入しちゃおうかなって思いまして(・・;)
肌着80と90サイズの3枚入りの袋を購入しました。保育園はまだで来年の4月を予定しております。フリマ見てると少し汚れても洗い変えや枚数欲しい方〜でも購入する方がいたり、何枚も大量に出品している方もいるのでそんなに必要なのか?と思ってます。80や90だと動くと思うので必要ですか?保育園の予備というワードもよく見ます。
80サイズはロンパースタイプを多く買ってしまった後に保育園はロンパースがダメなところが多いと聞きました。
7ヶ月になったタイミングで6、7ヶ月検診の時68cm、約8、2キロでした。80サイズはとりあえず保育園問題は大丈夫かなと思いたいですが笑。
80はタンクトップ、タンクトップロンパース、半袖、半袖ロンパース、長袖、長袖ロンパース各3枚入りの購入しました。
90はタンクトップロンパース3枚、長袖4枚です。
ちょっと買い過ぎましたが、保育園はこれはダメだからあんまり買わずにいた方が良いとかあれば教えてください!
- 新米ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
90のロンパースタイプの肌着はいらないかもです。90が着れる頃には着脱練習もすると思うので…
肌着は保育園に着替えとしておくぶんも必要になるので、片手に足りる量だと全然足りないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行くとセパレートじゃないと駄目だったりするので、基本的にロンパースの肌着はいらないから自宅で歩く前までに使う感じですね。
タンクトップの肌着を1年の中で着せることが多くて半袖肌着は少なめです。
長袖肌着はほぼ着せたことないです。
80の肌着はもういらないかも。
1歳半になると80が小さい子供もいるから、来年使うならセパレートでも90の方がお腹出ないし、使いやすいかな。
-
新米ママリ🔰
半袖タイプの暖かい素材とかありますよね?この時期の子供はあまり長袖で着ないんですね🤔
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
半袖の暖かい肌着、使ったことないです。
子供達が肌弱めなので綿タイプの1年中使える肌着しか使わないです。
今、1歳児ですが、基本的にタンクトップ肌着がほとんどです。
保育園に置いとく用で3枚、洗替に3枚ですね。
肌着なので一晩あればすぐ乾くから6枚あれば足ります。- 5月15日
-
新米ママリ🔰
凄く参考になりました!
- 5月15日
新米ママリ🔰
了解です🫡
もうロンパースは買わず90サイズは買った分は家用で使うか、売ろうかと思います!