※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

出産予定日は11/9です。仕事はいつまでできるか不安です。10/19の講師依頼についても迷っています。初産で不安がいっぱいです。助言をお願いします。

出産予定日11/9です。いつまで働けますか?
10/19に講師の依頼がきたのですが、受けて仕事に行けると思いますか?
初産のため、わからない事だらけで、、
ギリギリまで、働きたいですー!!
どなたか、助言お願い致します。

コメント

🕊

どんなお仕事の内容かわかりませんが臨月入ってるともう体がかなりしんどくて寝不足だったり身体重いしもしかしたら早く産まれてるかもしれないし私なら難しいので断るかなと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    42歳初産、病歴ありで切迫早産の危険あり。
    やめた方が良いですよね💦 
    一人で育てるのに、不安で、自営業で保証もないのて、働きたい気持ちがつよくなってしまいました。今回は、断ることにしましたー!

    • 5月15日
むーたん

1人目の時、12/29予定日で12/1に飲食で仕事しました!
行けたので絶対無理とは思わないですが、もしかしたら切迫になったりもう生まれていたり、、とかも全然あるので大切なお仕事であれば約束しない方がいいかなとも思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね💦
    病院で、以前に子宮の入口切ってるので、切迫早産になる可能性言われているんで、尚更ですね!
    今回は、諦めて産後早くに復帰してバリバリ働きまーす!

    • 5月15日
  • むーたん

    むーたん

    初産さんで、すぐ復帰してバリバリ働く!!強そうですね🤣🔥
    妊婦生活楽しんでくださいね💖💖

    • 5月15日
お地蔵さん

妊娠が順調ならギリギリまでできないことはないです!
産前休取らず、前日まで働いていたという方も知り合いにはいますよ😀
あとは気合いですかね💪笑
順調ならの話で、何か問題が起きればその限りではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いつ産まれるかわからないのが、問題ですよね笑笑
    今回大きなイベントでの講演で、代役が急にはたてられなくなっちゃうこと、遠方のため諦めましたー!😢
    もしかしたら、早めに産まれちゃうなんてこともありますもんね!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

法律的な話をするなら、産前は出産前日まで働いても、妊婦自身の希望ならばなんら問題はないです。
ただ、出産はコントロールできるものではないので、管理入院になった場合や出産が早まった場合などいろんな可能性を考えた方がいいと思います🤔臨月に入ったらいつ産まれてもおかしくないです。
わたしなら10/19の仕事の依頼はやめておいた方がいいのでは、と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね!
    初めてのことで、右も左も分からないので尚更ですね!
    今回は断ることにしました。
    産後にバリバリ働きまーす🙌

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

万が一があっても代わりが効く仕事なら受けてもいいと思いますが、そうでないのなら断ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大きなイベントの講演なので、代役がきかないのです!
    もう一人の講師の先生も妊婦で断られたと話していました💦こんな偶然あるのですね!
    産前ゆっくりしたいとおもいます。

    • 5月15日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

12月1日予定日でしたが
胎児がお腹で育たなくて11月11日に産みました!
何が起こるかわからないので
私なら臨月前(35週)辺りまでに留めます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    かなり早まったんですね!
    そんなに早く産まれちゃったら心の準備が【出産準備も】できませんね!
    アドバイス、参考になります。

    • 5月15日