※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

長男が習字教室に通っているが、教室の雰囲気や指導方法に不満があり、やめるべきか悩んでいる。教室の様子や先生の対応に不満があり、子供の発達特性や意欲も考慮して迷っている。

習い事のやめどきについて

長男、小1より習字教室に通ってます。
3年目になりましたが、
当初から教室の雰囲気が、私があまり好きでなく
このまま続けるべきか悩んでます🧐

⚫︎先生がせかせかしてる。
 子どもたちにおしゃべりの注意をするが
 先生は、なんかしらずっと喋ってる

⚫︎てとりなどしてくれない
 お手本を書いたらほったらかし
 書いたものを持って来させて朱書きするスタイル
 なので、筆の使い方など
 長男間違って覚えており、もう癖になってます。

⚫︎注意するときもほとんど遠くから口だけ


人数は、最大で12人ほどが同時にやってる時もありますが
時間によっては4、5人しかいない時もあります。

やめさせたい気持ちは日に日に強くなり
今日に至っては
注文してた教材のお金を持っていくと
無断でキャンセルされてました。
理由は、

先週もってきてたのに
体調悪いと休んだから。重たいのに。
お母さんだけでも来るかなと思ったのに。
休むならもっと早く言ってくれれば良かった。

と。
そもそも、注文した教材を必ずその次の時にとりにいかなければいけないなどの規則はなく
キャンセルする旨も欠席連絡した時には何も教えてもらえてませんでした。

長男は、発達の特性がありますが
習字に対して意欲的で揮毫会などに参加したい。
と言った時も
えー、、、でも、喋るやーん。
と、否定的。
念のため、揮毫会の主催者に
長男の特性を電話して相談し
大丈夫ですよ、心配なさらず
こちらで対応できますのでぜひご参加ください。
と言われたので申込はしたのですが。

長男がイヤイヤ通ってるなら
すぐにでもやめさせたいのですが
やる気まんまんなので迷ってます。

※キツイコメントはお控えいただけると
 助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな先生にお金払うのなんか悔しいので
私ならすぐ辞めます🥹

お子さんがやる気満々なら、違う教室に再度入会、とかでしょうか🥲

  • むーさん

    むーさん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよー、、、
    正直お金出したくないなって気持ちがマイナスになってしまってて😅

    近くに教室があればいいのですが
    1人で行けるような距離になかなかなくて🤦

    • 5月15日