
コメント

はじめてのママリ🔰
程度の差はあっても、落ち着きがないとか変わってるなーという印象を持たれる子は、大抵何かしらの特性です。
問題になるかどうかはその「程度」によるので、一律に問題ありとはならないですが。
はじめてのママリ🔰
程度の差はあっても、落ち着きがないとか変わってるなーという印象を持たれる子は、大抵何かしらの特性です。
問題になるかどうかはその「程度」によるので、一律に問題ありとはならないですが。
「学校」に関する質問
諦めが肝心って気持ちとなんで私だけなの?って気持ちと…🥲 週6ワンオペで数ヶ月前から扶養内パートをしてます。 パートに出てる時は余計なこと考えなくていいから楽しいし楽です。 旦那は育児は率先してやってくれますが…
小学生で転校した方いますか??お子さん慣れましたか??またママさんでも経験ありますか?? 私は3年生で1回転校しました。1年ほどでまた前の学校に戻ったのですが私は人見知りが激しくて双子の姉もいたので姉にくっつ…
小学生の子どもの宿題や勉強を家庭でサポートしてますか? 自分が子どもの頃(30年くらい前)の宿題は漢字ドリルや計算ドリル程度だったので、親に教えてもらった事はありませんでした。塾には通ってたので、学校の勉強…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど🤔
交流級の先生から
普通級で
大丈夫だったのでは?と
落ち着きのなさは
平均以上ではあると思うけど
と言われて
発達に問題がないと思うのか
どっちなんだろう?
と考えてました😅