※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
       チョッピー
その他の疑問

沖縄のお墓について質問です。お墓参りの際、建物や石の中に入るのでしょうか?広いお墓で花火をすることもあるのでしょうか?沖縄のお墓はどこのお宅も大きいのですか?

代々沖縄が地元の方〜教えてくれて下さい!
沖縄に旅行に先日行ってきました〜
その際、前行ったときも疑問に思った事を又々思い出しました💨

お墓って凄く独特で大きくて、😃下手したら我が家より広いところも〜
そしてお家みたいな作りですが、お墓参りに行ったら、建物?石の中に入ったりされるんですか?
お墓参りの際に花火とか皆でされる為に広いんですか?(なんか昔映画でみたような…)
何処のお宅もあんなに大きなお墓を持っているんですか?
我が家は関東ですが、沖縄のお墓に比べたら10〜何十個もお墓作れそうなくらい広々大きなお墓でびっくりしました😂

お暇な方、教えてください〜♪

コメント

M.say.1

沖縄ではお墓が大きいというより、あの大きさが普通って感じで逆に綺麗に並んだ本土の墓地は珍しいと思います☺️
清明祭で親戚一同集まってピクニックのように食事をします!
みんながみんな大きい墓を受け継いでるわけでもなく、宗教で持ってなかったり、納骨堂だったり、誰も管理しないとかであれば本土のような並べられた墓地だったり…それぞれです💭
旦那は代々沖縄ですが、墓もなく、教会通い(とは言ってもそんなガチ宗教みたいな感じでもないので訳分からない義実家ですが)なので、家系次第かなってところです🧐

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます!

    ピクニック😃凄い文化の違いですね〜でも…なんかリメンバー・ミーみたいに温かく祖先の方を迎えているみたいで🍀亡くなってからも淋しくなさそうです〜

    皆さん人それぞれ大きさが違うんですね〜なんかマンションやアパート暮らししている人より広いお墓って私たちからしたら、お金持ちだけあんな感じになるのかと思いきや、ピクニックしたりするから大きいとは🤗意外でした!
    そしてそんなに数ないのも、親戚みんなで入るんですか??
    関東の方だと、長男が引き継ぎ長男家族+未婚の兄弟が一緒に入るのが普通で、骨壺納めるところなんて凄く狭いので…新しく入れる時は一杯だと細かく砕かれお墓の下の土に撒かれてしまいますが…そんな事もなさそうな感じですよね🤔

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

沖縄出身です😊今は結婚して東京に住んでるので、私は逆にこちらに来てからお墓の違いにびっくりしました!!

沖縄のお墓の中は、中が広くなっていて、そこに長男家族など代々受け継がれて複数個の骨壷が並んでいます。毎年、シーミーといって、決まった時期にお墓掃除をした後、親戚一同が集まって、お墓の前でレジャーシートを敷いて、ピクニックみたいにご飯を食べます☺️大体朝〜お昼の明るい時間帯にする事が多いので、花火をしたりする家庭は少ないかもしれません😊

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます。
    やはり、沖縄の人もこちらのお墓の大きさにびっくり〜ですか😂そうなりますよね。
    レジャーシート引いてって😃ワイワイやるんですね🍀なんか楽しそうですね。花火は見間違えかもしれないです〜
    今、お墓を新しく作るとなってもご立派なのを作るのですか??めっちゃ高そうですが…

    • 5月14日
クラリータ

沖縄出身で沖縄在住です。私も生まれた時から沖縄だったのでお墓は大きくて普通だと思ってました!旦那の実家が東北なので失礼だとは思うんですがこれがお墓なの?!とびっくり🫢でした。

祖父のお墓は住んでる地域でも広くみんなでバレーボールができそうなくらいめちゃくちゃ大きいです✨3つぐらい骨壷入れる場所があり、祖母が亡くなった時は中に入って見ることができましたよ。

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます。
    バレーボール出来るくらいとは🤣凄すぎます!
    それって、やはり維持費とかけっこうかかるのでしょうか?でも、なんかあっちこっち点在していてお寺とお坊さんいる感じではなかったですが…東北の方の仕来りもよくわからないのですが、沖縄は無くなるとお坊さん呼んで御経あげるものですかね?

    • 5月14日