※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

掴み食べと離乳食の進み具合についての質問です。今子供が10ヶ月なんで…

掴み食べと離乳食の進み具合についての質問です。


今子供が10ヶ月なんですが、掴み食べって一般的にはそろそろする時期ですかね?
うちの子は、食べものに興味があって触ってみますが、それを食べることはありません。
煎餅は喜んで食べるし、結構ベタベタになっても食べます。
けどおやきや野菜スティックなどは、掴んでも口には運ばず…大人が手づかみで口元へ近づけても食べません。
でもそれをスプーンに乗せると食べます😅
指先は割と器用なほうで、指を使った細かい遊びを好みます。
個人差があるので、まだこれからかもしれませんが、みなさんはどうですか?



離乳食の進み具合については、10ヶ月になりだいぶ食材も大きめにしていき、もぐもぐできるようにしています。
でもご飯が食べれません。
ご飯は中期ごろから食べるとえづくようになり、食べるのを嫌がります。
嫌いなのか食感が苦手なのか…
観察してみると、ご飯の時はほぼ噛まず丸呑みです💦
おかずは上手に噛めるのに💦
保健師さんにも相談に行っていて、本人は噛みたいのに、水分の多いおかゆは喉に流れてしまうからでは?と言われました。
それに、水分が多いのが嫌ならおやきにしてみたらっと今れました。
おやきにしてみたり、海苔をいておにぎりにしたり、水分を減らして軟飯に近づけたりとしてみましたが、全部うまくいきませんでした。
ご飯が進まないので、一回の食事量も少なくて、なかなか食後のミルクを減らせません💦

何かいい方法ないですか?😭

コメント