※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Moe🐻
住まい

来年4月に娘が小学生になります。現在奈良在住で、大阪に引っ越しを考えています。引っ越し時期や新しい学校の手続きについて不安があります。他の子どもたちとの違いや友達作りについてアドバイスを求めています。

来年の4月から小学生の娘がいてます🏫

3月の卒園式以降に
今奈良に住んでいるのですが大阪に引っ越しを考えています。

今住んでいるところは小学校まで30分かかり
学校は綺麗でいいのですが、、、

仕事の関係もあり大阪に引っ越しを考えています😭
その場合いつまでに新しい小学校などに手続きすればいいのでしょうか??

全然分からなくて誰か同じ境遇の方教えて頂けますでしょうか?何か必要な手続き、書類、いつまでにこれをしましたとかあれば教えて下さい🙇🏼‍♀️

※正直保育園から同じ学校の子も数名いてるので
全く知らない子たちだらけの学校に連れて行くのはまだ不安です。お子様はやはり慣れるものでしたか??

性格的にはお友達はできやすいみたいなのですが
子どもに不安な思いはさせたくないので何か工夫されたこととかあればそちらも教えてください💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ境遇ではないのですが、今年新一年生の子供がいます。
お仕事されているとのことなので、学童の申し込みは必須だと思います。
学童の申し込みはお住まいの予定の市町村によって差はありますが、11月から1月ごろ。
どの学校に入学するかを決定するのも同じくらいの時期だったかと思います。
学校はなんとかなっても、学童は締切日や締切定員いっぱいだと入れない可能性があり、しっかりと事前に調べられないと入れない事態になりかねません💦
民間も結構人気で、民間でさえ入れないこともあるので😓

大阪のどの辺りなど大体の目安はついていますか?
目星のついた市の役所でどのように手続きしたらいいのか確認するのが1番だと思います。

日月

上の子が小学校入学と同時に引っ越しました。
引っ越すのが決まったのが6月で、家が決まったのが10月でした。
引っ越すことが決まった時点で、引っ越す前の役所に「来年度は引っ越すので、こちらの小学校には入学しない。家は決まってないので学区は決まってない」ということを伝えました。
あとは、役所が丁寧に案内してくれましたよ😊

家が決まってからすぐ、新住所の役所に電話して、小学校に電話して、書類関係を郵送してもらう等の手続きをしました。

全く友達ゼロの状態でしたし、言葉の壁(方言)もありましたが、子どもってすごいですね😂すぐ友達できてました!