![ムーミンママ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三女の誕生日会で一升餅を背負う予定。外食で個室や座敷がないため、どこでやるか悩んでいる。外食時の一升餅のやり方を教えてください。
来週、三女の一歳の誕生日です。
三女の誕生日当日に両親と義母も含めて会食する事になりました。
三女の誕生日だけなら自宅でも良かったのですが、今回は長女の入学祝と次女の入園祝も兼ねているし、義母の希望で外食になりました。
長女や次女の一歳の誕生日は一升餅を自宅で背負わせていたのですが、今回は外食になってしまうため(予約したお店は個室なし、座敷なし、椅子のみ)どこで背負わせて良いか悩んでいます。
皆さんは外食の時は一升餅はどこでやりましたか?
- ムーミンママ。(8歳, 11歳, 14歳)
コメント
![♡mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♥
外食したらその場で解散ですか?
そのままみんなでご自宅に行けばいいのでは😃?
うちと三人とも同じ年です💝
ムーミンママ。
3人共同じ学年ですね(*^^*)♪
一升餅だけの為に自宅に呼んでも大丈夫でしょうか?
両親と義母は陰では犬猿の仲なので一緒に会食するのもお互いあまり乗り気ではなさそうです。でも三女の為に義母に文句を言われても呼んだ方がいいですよね(((^_^;)
♡mama♥
両家別々は大変ですもんね(*_*;
うちは義家族が非常識過ぎるので結局はどちらも呼びません😅
一升餅背負わせるのは家族だけでもいいだろうし、もしよければ…って外食後に聞いてみて来る人は寄ってもらう、帰りたい方はどうぞとかはどうですか?