※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

年子育児はいつから大変になるでしょうか?助産師や先輩ママは言いますが、具体的な時期はありますか?

1歳1ヶ月差の年子ママです!

出産前、助産師さんやら先輩年子ママさんたちは
みんな口揃えて記憶にないくらい年子は本当に大変と言いますがいつ頃から大変になりますか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が動きだしたら大変です💦

ママリ

同じく下の子が動き出してから大変になったなって感じました💦
ずり這い時期などは外出時は抱っこ紐でなんとかなっていましたが、今度は下の子も歩くようになったのでまた大変になるかなと思ってます😇
が、上の子はできることが増えてきたのでイヤイヤしなければいろいろ助かってます☺️

ままり

上の子が4歳になって落ち着いたなと思います。下の子産まれて1-2年は怒涛でした。

上の子の夜泣きが高頻度であったので夜泣き&下の子の夜間授乳、夫の夜勤が重なって夜中カオスでした笑
あとは0歳、1歳のワンオペお風呂とかとにかく手がかかりますし。2歳、1歳のときは、公園行って帰り際手洗いするのに上の子洗って次下の子洗ってたら、上の子が砂触って、上の子洗い直してたら下の子がコケて、、もう諦めました笑

はじめてのママリ🔰

私も下の子が動き始めたあたりから現在も大変です😂
強いて言うなら、上の子には下の子が産まれる前から赤ちゃん遊びみたいなことをして赤ちゃんを可愛がる練習をさせてたので、産まれてからも赤ちゃん返りせず兄弟共にベッタリです笑
もちろん喧嘩は日常茶飯事ですが、上の子に「手を繋いであげて?」や「お茶(ベビーマグ)渡してあげて?」と言うと素直に動いてくれるのでまだマシな方なのかもしれませんが、外出先で2人同時に抱っこせがまれたりして体力が追いつかない時があるのでしんどいです💦
特に今日は雨の中2人抱っこで登園になり、あまりのしんどさに旦那にヒップシートを買って欲しいと頼み込みました😂