
コメント

mayuna
遺残卵胞でも排卵すれば黄体ホルモンでるし、高温期になりますよ!
でも、遺残卵胞は大きく成長しすぎてきたり、古くなってるので、卵子の質が悪く、ほとんどの場合妊娠には至らないです💦
mayuna
遺残卵胞でも排卵すれば黄体ホルモンでるし、高温期になりますよ!
でも、遺残卵胞は大きく成長しすぎてきたり、古くなってるので、卵子の質が悪く、ほとんどの場合妊娠には至らないです💦
「高温期」に関する質問
高温期9日ぐらいだと思います! エコーで排卵済みは確認しています。 DAVIDの排卵検査薬で朝2回目の尿でフライングしてみたらこんな感じでした。 この濃さだと望みはありますかね🥲?
9月25日〜月経が始まり、その後の基礎体温です。 高温期が36.7度ギリギリが多いのですが、同じような体温で妊娠された方はいますか? もしよければ妊娠された時の基礎体温を見せていただきたいです。 排卵予定日(排卵検…
3人目妊活中です‼️ 排卵日は確定ではなく、おそらく10/6.7辺りじゃないかなと思っています💦 (アプリ予測と5日におりものが増えたため) 先月は排卵検査薬使用しましたが、化学流産してしまったため 今回は使わずです🥲 …
妊活人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!遅くなり申し訳ございません🙇♀️
質に関してはやはりそうですよね💦でも黄体ホルモンも出て高温期にはなるとのこと、大変勉強になりました!!