※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の発語が増えず、心配しています。指さしはできるが、物を指すことが難しいようです。心理士に相談したが、成長段階として様子を見ることになりました。増えないことに不安を感じています。

1歳8ヶ月、発語が全然増えません😓

パパ(ママもパパも、パパと言います💦)
パン
ブーブー
ダ(だだんだんのこと)
タ(ハイタッチするとき)
ハ(はーい🙋のとき)
くらいです😂

指さしはできますが、◯◯はどれ?の指さしはあまりわかってないです💦
1歳半健診のときにこちらからお願いして心理士さんに見てもらいましたが、成長段階だと思いますとのことで2歳まで様子見になりました。
そこからも全然増えませんが、圧倒的に遅いですよね?😓

コメント

ママリ

1歳7ヶ月の息子です!
私の子と発語の感じもほぼ同じです🥺

うちも1歳半検診で指差しができるのと言葉の理解はあるから今すぐどうこうではなく様子見となりましたが、やっぱり発語が遅いのは気になります😭

はじめてのママリさんは第一子で自宅保育されてますか?🥺
うちはそうなのですが、周りを見てみても2人目以降と保育園通ってる子、あと女の子は早い気がします👌✨

今は言葉を貯めてる時期なのかなと思いながら喋れるようになるのを見守ってます😅
今の宇宙語も今だけなのかなと思うと可愛いので🥹