※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療で妊娠した初マタが、不安や恐怖に苦しんでいます。悪阻や無気力で辛い日々。周囲は協力的だが、気持ちが上がらず悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

現在15wの初マタです。長文失礼します。

不妊治療で授かりました。大変ありがたいことに、不妊治療はかなりスムーズに進み(採卵1回、移植1回)、思った以上にあっさり妊娠したことに驚き、同時に、何の覚悟もないまま妊娠してしまった!!という気持ちに襲われ、直後から始まった悪阻やマイナートラブル、体の変化などに対して全く心が追いついていない状況が続いています…。

また、もともと不安障害もあり、心療内科にも通っていて抗不安薬を飲んでいますが、今後のマタニティライフ・出産・子育てへの不安や恐怖が止まりません。

悪阻は少しずつ落ち着いてきましたが、食欲もなく、家事を含め、外出したり、何か楽しいことをしようと思っても、無気力で何もする気が起きません。
赤ちゃんの性別も分かり、本来は名前を考えたりベービーグッズを調べたりと、出産準備を楽しむ時期なのかもしれませんが、完全に「無」の状態です。

なんで子供を望んたんだ!?とお叱りを受けそうですが、本当に自分で自分をぶん殴りたいです。が、じゃあ堕ろすか?とか問われたらそれはできません。
旦那や実家、義実家も協力的で環境には恵まれています。自分だけが弱気になっており、どのように気持ちを上げていけばいいか分からず、毎日苦しいです。
同じような経験された方いらっしゃいますか。

コメント

ままりん

妊娠おめでとうございます✨
私もそんな感じでしたよ!
結婚してしばらく授かれなくて、ステップアップして体外受精1回目で1人目を妊娠し、その時は本当に嬉しかったです。
ただ直後からつわりが本当につらくて、妊娠=ゴールじゃないことを身をもって知りました。
世の中のお母さんのすごさも知りました。
あれだけ妊娠したかったのに、妊娠したことを後悔するくらいキツくて、思い描いてたマタニティライフとは程遠かったです!
なので全然落ち込む必要はないです。
そういう人結構いますよ✨
私は15wの時はまだ気分も悪く休職して、ベッドで横になってゴロゴロしてた気がします💦
名前を考えたり、ベビーグッズを見たりできるようになったのは、20w越えてからだったと思います🤔
今2人目妊娠中ですが、毎日苦しくて携帯とかママリばかり見てます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうこざいます。
    不妊治療で判定日の日、着床してます✨って言われてもどこか他人事のようでした🥲もう、その時から自分は妊娠してはいけない人間だったんじゃないかと思っています…
    何もやる気が起きないので、私もママリやXばかり見ているのですが、近い週数の方がベービーグッズや、早い人は保育園の情報とかまて調べてるみたいで、1ミリもそんな気分になれない自分が嫌になります😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

無理に楽しくなんて考えなくて大丈夫ですよ☺️

何もしたくない、が今のママリさんの素直な気持ちで立派な意思です🤭
そこに罪悪感を感じる必要もないです。周りと比べてしまうのかもしれませんが、お産も子育ても皆違います☺️

多くの妊婦さんもいろいろな理由で実は不安な気持ちいっぱいで過ごしていたりします。

毎日身体が変わって…何より未知のものは怖いですよね。
知らないから怖いのもあるので、勉強するとマイナートラブルと言われるもの一つ一つにも理由があって、その変化も神秘的で面白いですよ😌

何よりここまでお腹のなかで育ててるのは凄いことです!
大丈夫ですよ〜🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうこざいます。
    みなさんそれぞれ不安はある中でも仕事をしてたり、準備を進めたりしているのに、日常生活すら何もやる気が起きない自分が情けなくて仕方ないです🥲
    こっちはメソメソしているのに、ここまで何もトラブルなくちゃんと育ってくれてるお腹の赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと思わなくていいんです!体調も人それぞれ、メンタルも人それぞれ、準備も人それぞれです☺️
    妊婦さんは生きてるだけで偉いです!

    お腹の赤ちゃんにちゃんと育ってくれててありがとうって、そのままの気持ちを話しかけてあげてください☺️

    準備もマイペースにね🫶

    • 5月13日