※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ🔰
妊娠・出産

不妊治療中に自然妊娠がわかり、胎嚢確認済み。心拍確認は5/22だが、橋本病のため早めに検査を検討中。アドバイスをお願いします。

【心拍確認について】
元々無月経で、不妊治療中にプラノバールを飲んでいましたが、なかなか月経が来ないため、診察したところ自然妊娠がわかりました。
5/8に胎嚢も確認できましたが、pcos、無月経ということから、正確な周期がわからないが恐らく5wあたりと言われました。
月経初日が3/23のため、今日で7w2dまで来ているとおもっていますが、次回の診察は5/22(8w4d)で、心拍の確認をすると言われました。

私は軽度の橋本病もあるため、心拍確認後一週間以内に甲状腺専門医に見てもらい、ホルモン治療も併用する必要があります。
橋本病は流産リスクもあるため、5/22まで待たずに、5/17とか早めに心拍確認をしてもらい、甲状腺検査も早めに受けようか悩んでいます。

みなさんなら、どうされますか??
アドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

コメント

deleted user

5/8に胎嚢確認なら17日で心拍確認出来るか怪しいので、22日でいいと思います🙆🏻‍♀️✨

最終月経から数えて7w2dだと5/8に胎嚢しか見えなかったのは遅いかな…ると思うので排卵がずれていると思います🤔✨

色々焦ってしまうお気持ちも分かりますが、産婦人科は5/22の受診が適当だと思います☺️

  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    妊娠ご経験の方のお話はとても参考になります!ありがとうございます😊心拍確認まで待ち遠しいですが、それまで安静に過ごしたいと思います!

    • 5月13日
ゆきりん👶R6.11.2予定

私もpcos、そしてクレチン症(先天性甲状腺機能低下症)で、元々甲状腺が機能していません。橋本病は後天性機能低下症で似てる所があると思いコメントさせていただきました。
私も不妊治療を少し行い、現在妊娠15w2dです。
私も当初、自分が思っていた周期と違い困惑しておりましたが、正直産婦人科の先生が合ってました。少し大きくなると赤ちゃんの大きさから出産予定日を確定するらしいのですが産婦人科の先生に心拍確認前に言われた週数通りでした。
なので、産婦人科の先生の指示がいいと思いますよ!早く見てもらいたい気持ちはとても分かりますが、結局行った所で変わらず、不安が増すだけかと思います!
甲状腺については、私の場合妊娠しホルモンが足りなくなったので25mgを一錠増やすことになりました。甲状腺の方の先生も妊娠したら甲状腺の数値を見てくれて相談に乗ってくれたので甲状腺はすぐに検査した方がいいと思います!
心拍確認無事できるといいですね☺️

  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    コメントありがとうございます!状況が似た方のコメントだと心強いです!

    重ねての質問ですが、私は心拍確認後一週間以内にという指定がありましたが、心拍確認待たずに、甲状腺専門医に行った方がいいということですよね??

    ※ちなみに投稿では胎嚢確認と言いましたが、エコー写真では胎芽も写っていました!

    • 5月13日
  • ゆきりん👶R6.11.2予定

    ゆきりん👶R6.11.2予定

    甲状腺は私はわりとすぐ行きました!
    甲状腺の先生からは分かった時点でって元々言われていたので胎嚢見えた日にそのまま行きました!
    甲状腺の検査は血液検査のため結果が出るまでに1週間と言われていたので薬を増やすタイミングは心拍確認される頃でしたよ!!
    今は1ヶ月ごとに甲状腺の病院に通っていて、検査して1ヶ月後に検査結果聞きに行き薬の量を増減させ、またその1ヶ月後に検査という感じで通ってます!

    • 5月13日
  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    私も今回は医師の言う通りの診察日で心拍確認と、その翌日に甲状腺病院に行きたいと思います!
    お互い元気な赤ちゃんが生まれるように頑張りましょう!

    • 5月13日