![mama29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を3人目にするか悩んでいます。28歳で、自分の時間や夫婦の時間を大切にしたい気持ちと、育児の大変さから3人目の欲求が交錯しています。上の子との年齢差や部屋の問題もあり、悩んでいます。同じような方いますか?
3人目について。
ここにきてすごくすごく悩んでいます…
というのも、私のキャパ的にも
2人でいっぱいいっぱい…
やっっっと下の子も小学生!
28歳。これからはもっと自分の時間を
大切にしよう、夫婦の時間を大切にしよう!
っていう気持とどこかで3人目…という気持ちが。
寝不足、離乳食、保育園期間、
全てから解放されたのに、
悪阻やら陣痛やら大変だったのに、
なぜ欲しいと思ってしまうのか🥹
もし来年度産まれたとしたら
産まれた子は上の子達と小学生期間が
被らないですよね?🙄
上の子達との歳の差もあくし
子供部屋も2部屋しかないし
育児期間ものびるし…悩みます…
同じような方いますか?😭
- mama29(6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ世話してくれます
若いし産むなら早く❣️❣️❣️
私は晩婚で39で2人目だから羨ましい限りです👶❤️🔥
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんだか分かる気がします〜🙋♀️
私はまだ第一子目を昨年、19歳で産んだばかりなのですが3学年差で第二子目を22歳に予定しています。
予定なのでどうなるか分からないのですが、第二子が仮に小学生になった場合でも自分はまだ28、29歳なので年齢的にも行けるし産みたいなと思ってしまいだろうな…と。
ただ私は人生の全てを子どもだけに費やしたくないというモットーがあり、40代前半でセカンドライフを始めようって決めてるので3人目は望むことはないと思います。金銭面のお話が出てないので金銭面には特に問題はないのでしょうが、ご自分のやりたいことを追い求めてもそれはそれでハッピーだと思います🥹
-
mama29
コメントありがとうございます!
そして出産おめでとうございます🎊
私も19、21と産み
もうこれで終わりやー!
あとは育てるだけだー!
って感じで今日まで
怒涛の日々を過ごしてきました🥹
もうキャパオーバーって
思ってたのに本能って
すごい…って実感してます😂- 5月12日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
共感すぎてコメントしちゃいました!!
なぜ欲しいと思ってしまうのでしょうか…こんなに大変なのに。
本能ですかね😅
-
mama29
コメントありがとうございます!
私もきっと本能なんだろうなーって
思ってます😭
ずっと答えが出ず
悩み続けてます😵💫- 5月16日
-
まままり
10年後に後悔したくないと私は踏み切りました!!
でもたぶんつわり中はまた他のことで後悔しそうですが…😓- 5月17日
-
mama29
確かにそうですね🥺
今現在1年生の子がいて
1年生を経験するのは
2人目なので
2回目ですがなかなかに
大変で…😭
もし次産んで寝不足やらを
乗り越えても小学1年生が
大変すぎるって事を忘れてて
気持ちが諦めモードに
偏りつつあります😵💫笑- 5月18日
-
まままり
1年生ってそんなに大変なんですか!?🤯
娘が次1年生なんですが、甘くみてました…….- 5月18日
-
mama29
あくまでも
私は です😵💫
仕事終わって帰ってきて
宿題を教えながらご飯作りに
追われる毎日です😱
どうやって理解させて答えに
導けばいいのか…
こんな簡単なのになぜ分からない?!
ってなっちゃって
ついイライラしちゃいます🥺
きっと私の頭が足らないんだと思います…
周りでは環境がガラッと
変わることから学校に
行きたくないと毎朝泣きながら
登校する子や、親が授業中も
付き添って一緒に学校に
行ってる子もいます🥹- 5月18日
-
まままり
そ、そそそそうなんですね🥶
なんだか急に不安に🫨
一年生の最初は音読だけとの情報をご近所さんから聞きましたが、ずっとそういうわけにはいかないですもんね…
覚悟しておきます🫣- 5月18日
-
mama29
うちの学校は
5月から数字やら文字やらの
国語算数のプリントの
宿題がで始めました!
マスの使い方をお手本を見て
真似をするってだけでも
子供にとっては難しいみたいです🥹
私からしたら
見たらわかるやん!なんで?
ってなっちゃって
毎日本当に疲れます…😭笑
今月の運動会が終わったら
プラスでプリントが増えるのと
音読と読書が追加
されるみたいで、もう私が
干からびそうです🙃笑- 5月18日
mama29
コメントありがとうございます!
確かに上の娘はなんでもかんでも
赤ちゃんに見立てて
あかちゃーん♡と遊んでる姿を
見るとあーもし産まれたら
お世話してくれるんだろうなー
と想像してしまいます🥰