※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が言葉を少しずつ覚えており、周囲の言葉や行動を理解しているようです。成長は個人差がありますが、2歳2ヶ月ごろには2語ほど話す子が多いです。その時期に連絡するように保健士さんからアドバイスがありました。

1歳9ヶ月、発語が微妙?で、、

これ!
いや!
うん!
はい(モノを渡す時)
ワンワン
にゃあにゃ
ぶー(車)
ちゅん(鳥)
ちゅんちゅん(ツンツンするとき)
よいしょ!
パ、パン(アンパンマン)
バ(バイキンマン)
ぶ(おんぶ)
コッコ!(抱っこ、たまに)
パパママ(たまに)
バ(バナナ)
ピ!(ボタン押した時)
うまい!うめぇ〜
ぱぉー(ゾウ)

これくらいです。
こちらの言ってることは理解してるみたいです。

スーパーとかでよく叫んだりするのですが
大きい声でパパ!ママー!とかはなく。

一歳半検診のときよりは増えてますが、、、
これは話せてるほうですか?一般的に少ないですか?
歌に反応して踊ったり、Eテレ見て真似したりはします。

お絵描きしたい!と思ったら
紙とペンがあるほうを指差してアピールしたり
テレビ見たいと思ったらリモコン渡してきたり。

トイレ行きたいなーと言うとトイレまで連れて行ってくれたり。

肩揉み揉みしてと言うと少しやってくれたり🤣

そのうちしっかり話しますかね?
2歳2ヶ月ごろが2語目安なので
そのころに一応連絡しますねと保健士さんに言われてます。


コメント

mamari🔰

喋れてる方だと思いました😯!

パパ、ママ、ワンワン、メーメー(羊)、ブー(車)、パン(🍞)、カーカー(カラス)、バ(バナナ)、うま(美味しい)、みみ(耳)

我が子はこれだけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喋れてる方ですか😭
    ありがとうございます!

    お互い似たような言葉話してますね😊

    • 5月13日
ねね🔰

そんなもんです!
今はインプットの時期で、いつの間にか沢山お話する時が来るはず!と言われたので毎日楽しみに待っています✨
どーせいつか喋るから😊とのんびり待っています😂😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなもんですか!
    インプットの時期なんですね🤭
    たしかに、いつか喋るし今のこの喋らない、よくわからない言葉言う時期を楽しみたいと思います!

    • 5月16日
三児のmama (26)

うちの子も遅めでそんな出てないです( ; ; )

理解できてればいいと言われましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    理解はちゃんとしてます!
    ありがとうございます😭

    • 6月12日