![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日の娘がミルクを飲むときにむせることがあり、その後変な呼吸音がすることが気になります。助産師に相談したが大丈夫と言われました。様子見でよいでしょうか?同様の経験をされた方がいらっしゃいますか?2週間検診で相談予定です。
生後12日になる娘を育てています。
誕生時より母乳+ミルクの混合で育てています。
初めはなかったのですが、退院直前くらいからミルクを哺乳瓶で飲む際に時々むせるようになりました。母乳の時はむせません。
ケホッケホとむせた後、ヒューっと息を吸う変な音がするような呼吸を一瞬するので怖くて助産師さんに相談したところ、すぐに落ち着いて顔色など異常ないなら大丈夫と言われました。
なので退院してからも、なるべくむせないように休憩しながらミルクをあげるなど工夫していますが数回に一回むせてしまいます💦
その際、一瞬ですがやっぱりヒューっやゼロゼロといった感じの変な呼吸をして、縦抱きにしているとすぐ落ち着くと言った感じです。
新生児はまだ飲むのが上手じゃなくてよくむせてしまったり吐き戻しがあったりするのは承知していますが、やはりむせると焦るしその後の変な呼吸音も気になります。
すぐに落ち着くなら様子見で大丈夫なのでしょうか?
同じような感じになるお子さまいらっしゃいますか?
母親の2週間検診の際に相談しようと思っていますが、もう少し日にちがあるのでここで相談させて頂きました。
- まむ(生後9ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
娘も新生児〜2ヶ月頃まで、哺乳瓶で咽せた後よくヒューヒューって変な呼吸してましたよ!
あれ、心配になりますよね😂
赤ちゃんは元々のどが細く、咽せた時は更に気道が狭くなるのでヒューってなりやすいみたいです。
変な呼吸が咽せた時だけで、すぐに通常の呼吸に戻るなら問題ないと思いますよ!
因みにうちの子は、最初は哺乳瓶で咽せて、母乳の出が良くなると今度は母乳で咽せてヒューヒューしてました。笑
まむ
経験談、大変参考になりますありがとうございます🥲‼︎
うちは母乳はまだ出が良くないのか母乳でむせることはないんですが、哺乳瓶だとむせる確率高くて怖くて😭
ずっと変な呼吸音がするということはないです!
ミルク飲み終えた後ゲップも出るし、その後はスヤスヤ寝てるので大丈夫そうですかね💦
ねこ
同じ力で吸っても母乳と哺乳瓶では出てくる量が違うので、今は哺乳瓶の方がいっぱい出てきてビックリして高確率でむせちゃうのかと!
まだまだ飲む練習中ですし
母乳が軌道に乗ってきたり、
飲む力加減が上手になってきたら、むせなくなりますよ!
赤ちゃんがスヤスヤ寝てるなら問題ないですよ!
不快感があったらグズったりギャン泣きするので☺️
まむ
そうですよね💦
哺乳瓶になった途端、ぐびぐびぐびー!て感じです💦
混合でおっぱいだったり哺乳瓶だったりなので出方が変わって混乱するのかな?と思うのですが、混合でも飲む力加減そのうち上手になりますかね😞?
飲み終えた後グズることはほぼないので、そこは大丈夫そうです!
ねこ
後々飲む力加減上手になったり、量を多く飲めるようになったりしていきますよ😊
うちも今は混合ですが、
哺乳瓶の時は時折休憩しながらゆっくり吸啜、母乳の時はあまり休憩なしで早い吸啜、と自分でタイミング測りながら飲んでる感じがします!
まむ
自分で休憩しながら飲めるようになってくれてるんですね!
うちの子はまだ自分で休憩はしてくれないのでこちらが時折哺乳瓶を外してまた入れて、としている感じです。
ねこさんのお子さんのように段々と飲む力加減が上手になってくれたらいいなと思います🥲
初めての新生児育児で色んなことが心配ですが、ここで色々相談させてもらいながら頑張りたいと思います💦
ねこ
様子見ながら休憩させてるの良いと思います!
私、新生児期ずーっと飲ませて、吐かれたりとかばっかりだったので笑
新生児期って本当に分からない事だらけで心配つきないと思いますが、頑張って下さい!
偉そうに長々と失礼しました😄
まむ
ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございます🥲‼︎