※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

10代20代の子供が妊娠を打ち明けたら、産むかどうかは本人の意思。産みたいと言われても、無理に産めとは言えない。

我が子が10代20ぐらいで「ママ、妊娠してた…」と打ち明けてきたら皆さん未婚でもいいから産みたいなら産みなさい。って言いますか?

私は産みたいって言われたら産みなさいなんて言えないと思います…。

コメント

はじめてのママリ🔰

手放しに産みなさいとは言えないです😵‍💫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️そうですよね…メリットもデメリットも多くて…最終的にはどっちが我が子の幸せなんだろ?って1人で考えまくってそうです笑

    • 5月12日
いりたけ🍄

18歳以降であればこれからの事をよく話し合ってそれでも本人の意思が固ければ最終的に許可は出すかもしれません。
命が宿ってる以上、堕ろしなさいとも言えないので……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️難しいですよね…。

    • 5月12日
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

本人が産みたいと望むのなら
最終的には産みなさいになるのかな...

ただ

相手は誰?
これからどう育てるつもり?
途中で投げ出すことはできないこと...その他もろもろ
伝えるかな。

未婚が悪いこととは思わないけど、低年齢、未婚であることは
かなりハードな道のりになりますよね😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    きっと私もそう言うと思います…本人が本当に産みたい育てたいって覚悟があるなら産みなさいって言うと思います…。
    ただやっぱり険しい道ですよね…

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

学生だったら絶対反対しますし、22以降で社会に出ていたとしても、(そうなったら自分の娘も悪いんでしょうが)避妊もしない男って大丈夫なの…と心配になります💦お互い社会人で結婚の意思があるならいいですが、未婚の母や学生なら反対ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️そうですよね…難しいですよね…。未婚、学生だと色々これからの重みが違いますよね…。

    • 5月12日