※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のレクレーション参加に悩んでいます。下の子は2ヶ月で抱っこ紐が苦手。天気や虫の心配もありますが、上の子の初イベントなので参加したい気持ちもあります。預け先がなく、主人も休めません。どうしたらいいでしょうか?

下の子が低い月齢の時に上の子の幼稚園や保育園のレクレーションや親子遠足どうしてましたか?

もうすぐ幼稚園のレクレーションがあります。去年は公園(と言ってもほぼ山みたいなところ)で散策、お弁当を食べて解散でした。

下の子は2ヶ月で抱っこ紐があまり好きじゃないです。
今年はまだ内容が発表されてないのですが、去年のような感じだと虫もたくさんいるだろうし天気予報的に30度近くになりそうだし授乳の時間を考えると正直キツイなと参加を悩んでいるところです。

でも上の子が年少になってからのはじめてのイベントだし参加してあげたい気持ちもあるのですが、みなさんならどうしますかー?!主人は休めず、預け先はありません!

コメント

ママリ

園舎内で行われるレクや参観などは連れていきますが、親子遠足は皆で欠席していて、1回も行ったことありません😅

妊婦、下の子連れ、上の子の小学校帰宅に間に合わない、私が病弱なので野外に一人で複数子連れで見れないなどなどです。
先生に聞いたところ、同じような理由で欠席する方多いらしく、あまり気にしてませんでした。

はなたま

行かないです!
正直、そこで頑張って無理して参加して、後々疲れでイライラしたりするくらないなら、
いっそのことレクレーションの日はお家で子どもの好きな物、喜ぶ物を沢山用意して、子どもと目一杯触れ合う時間を作るかな😊
その方が子どももママも幸せに過ごせると思います✨