※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

母の日に期待していたけど、夫が無視。義母にはプレゼントしてるのに、自分には何も。寂しい。

母の日(母=自分)の独り言です。

去年、子供が生まれて初めての母の日は、
赤ちゃんのお世話でそれどころじゃなかったのもあり、スルーでした。
父の日に、夫に小さなプレゼント用意して、
首が座ったばかりの子どもと一緒に、
「ありがとう、どーぞ」しました。
夫は、ちょっと感動したようで
「来年は俺も母の日するよ」と言ってくれました。

で、今年。
2日前からお熱の子どもの対応でバタバタしてる私の横で、
仕事の疲れと家事育児疲れで、部屋に引きこもりずーっと寝てる夫。
昨日は朝から病院に連れて行ったりバタバタしてたのに、帰ってきてもお疲れ様もありがとうもなし。

今朝は熱でぐずる子どもにイライラしたのか、
おもちゃを蹴飛ばして部屋を出て行ったので(子どもじゃなくて、夫がです)、
追いかけて叱りました。それやめてって何度言えばわかるの!と。
そしたらまた不貞寝。お世話する気ゼロで引きこもりです。

そんな状態で、母の日なんて絶対覚えてないし
今日は家に夫がいるのにワンオペ病児保育ママです。

母の日とはいえ、私は夫の母親じゃないのは百も承知です。
でも、去年のやり取りでちょっと期待値高めてしまってたのがここにきて裏目に出ました。
私は義母にも母の日プレゼントしてるのになぁ。


長々すみません。吐き出したかっただけなので、質問ではありません。
一緒に日々を労いあってくださる方がいたら、コメントいただけたら励みになります。


LINEトークに母の日の演出がかかるたびに、もやっとした気持ちが胸の中に広がります。カーネーション買いに行こうかな。
今日は、私は、大切に育ててくれた実母に心から感謝する日にしようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは、母の日は、母が子供に感謝する日ということにしました!!
そしたらモヤモヤしないので😂
いつか子供に感謝してもらえたらハッピーくらいでいようかな…と思います…。
なので、実母さんに感謝する日でいいと思いますよ💐
(投稿されてるモヤモヤには死ぬほどめちゃくちゃ共感しています…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🙇
    確かに、母から子に感謝する日、というのはとっても素敵な考え方ですね…!
    私も、今日お昼寝する子どもの寝顔を見ながら、私が母で居られるのはこの子が居てくれるおかげだな…と思ったりしました。
    そして自分が子どもの頃、もっと母の日を大事にすればよかったな、とも。こちらはまだ取り返せると信じて、実母感謝デーにします💐

    こんな後ろ向きな独り言に
    、死ぬほどめちゃくちゃ共感してくださりありがとうございます🥲🍀
    はじめてのママリ🔰さまも、日々のお母さん業お疲れ様です!!🌹✨

    • 5月12日