![まるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3人目が1号なら無料関係なく無償化の対象なので保育料は無料なのでは?
![まるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるさん
チャットロボだと新2号を申請したら、通常申請から約1ヶ月を目処に決定通知書が送られてくるみたいで申請の受領日から認定されるみたいでした。
ママリ
3人目が1号なら無料関係なく無償化の対象なので保育料は無料なのでは?
まるさん
チャットロボだと新2号を申請したら、通常申請から約1ヶ月を目処に決定通知書が送られてくるみたいで申請の受領日から認定されるみたいでした。
「神戸市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
まるさん
完全には無料にならず預かり保育はかかるってことですよね?
ママリ
新2号は実費です。神戸市の場合は先にこちらが負担して3ヶ月に一回、還付申請の必要があります。
まるさん
ありがとうございます😊やっぱり実費になりますよね。還付申請についてもありがとうございます😊
新2号は就労64時間以上で認定されるみたいですが2号の短時間保育も就労64時間以上であれば申請できるみたいなのでこの場合、2号も申請してもいいんですかね?今は空きがなさそうですが新2号より2号の方がメリットかなと思ってます。
ママリ
64時間以上なら2号も申請できますよ。2号の方がお得です。
今うちの真ん中が2号で空きがなく(役所には2号の申請はしています)新2号で通っていますが(私はフル勤務です)色々とデメリット多くて本当にイヤでしかないです。
ちなみに2号も新2号も使い始めたい月の2ヶ月前が締め切りになります。
例→今月末までに申請は7/1開始となります。
まるさん
やはり、2号の方がお得ですよね。新2号での申請をしてるところですが2号も同時に申請しようと思います。園長先生に新2号の申請でと言われたのですが勝手に2号の申請もしちゃっていいのですかね?
フル勤務で新2号はデメリット多いですよね😭私は6時間勤務で働く予定ですが2人分夏休みの預ける仮定で計算したら給料なくなる感じで😅💦
2ヶ月前の締め切りは神戸市のことでしょうか?来週から仕事始まるのですが求職中で出してないので今も1号のままで😅今月の預かり保育は全部実費になるのですが、来週入社日に勤務証明書を書いてもらってから申請する予定で😅
ママリ
そうです。神戸市は2.3号も新2号も2ヶ月前が締切です。
なので今月末までに申請しなければ5.6月分は丸々実費となりますね…
2号申請するしないは自由なので園からどういわれようと関係ないですよ。
まるさん
神戸市なんですね💦
2ヶ月前に締め切りなのは知りませんでした。
ちなみに求職中での新2号の切り替えもすぐにはできないですかね?就労で5,6月実費になるのが痛いので今、求職中でだしてすぐに新2号になればそっちで出したほうがなと思ったのですが😂
ずっと2号になるのは120時間以上勤務ないとダメだと思ってたので64時間以上でと申請できるなら2号も申請します!ありがとうございます😊
ママリ
文章わかりづらい箇所があったので訂正です。
今月末までに申請しなければ…のところですが、申請しないと7月以降も実費になりますね。と言いたかったです。
5月末までの申請が間に合わなかったら次は8/1利用開始の申し込みしかできないので…
ママリ
求職中も同じです。
今の状態だと5.6月は実費は確定ですね。。
ママリ
ちなみに
2.3号のことはお住まいの区役所へ
新2号のことについては下記のところに電話すると色々聞けますよ。
まるさん
今月は実費は仕方ないと思ってて6,7も実費になるんですね😂
仕事探し始めたときから求職中で新2号になってればと思いましたが仕事探してから1ヶ月以内で仕事決まったのでどっちにしろ新2号になるまで時間かかるし預かり保育の補助は間に合ってなさそうですね😅
まるさん
ありがとうございます😊電話で詳しく聞いてみたいと思います。
まるさん
よく読んでみたのですが年度途中から入園を希望する方は2ヶ月前が締め切りみたいですね。
ママリ
ん?そうですよ。上記でそうお伝えしましたが…
ママリ
既に入園している子でも同じ扱いです。
現にうちは4月から1号で通い始め、9月から新2号利用していますが、申し込みしたのは7月末だったので…
ママリ
それは決定通知書だけで、まだ新2号は適用されていませんよ。
うちの場合でいうと
7月末に申し込み、8月下旬に決定通知書が園から渡される(9/1から新2号適用開始との記載)でした。
まるさん
入園前の子も入園してる子も同じ扱いなんですね‼︎すみません、理解不足でした😅
それだと私の場合、5月末までに申し込んで手続きなどスムーズにいげば7月から新2号の適用という感じになりそうですね。ママリさんはその間、夏休み預けられましたか?夏休み料金が高いのでどうしようかと。
ママリ
いえいえ、誤解が解けてよかったです。
そうです。なので5末までに申請をおすすめします。
うちが途中からな理由は
今通っている園が保育園主体で1号でも9〜16:30まで預けれる(夏休みは8月に2日だけ)8月末まで夫が3人目の育休取っていたので(私が先に復帰しました)9月から新2号使っている感じです。
幼稚園主体だと夏休みが困りますよね…
まるさん
電子申請なのであとは書類をアップロードするだけなのですが今月中に申請できるように会社にも就労証明書早く提出したいこと伝えようと思います😂
1号でも9:00〜16:30まで預けれるのいいですね‼︎夏休みは旦那さんの育休もあって乗り切った感じですね‼︎うちの園も保育園主体なのですが1号は基本9:00〜13:00までで😅鼓笛の練習なども午後にあるため16:00までの預かり保育を使ってる感じです。
ただ、夏休み料金が給食費込み9:00〜16:00で1日1800円かかるのでそれを兄弟2人だと7万とかになりそうで😂義実家や平日休みの旦那に頼って夏休み乗り切ろうと思います🤣
長々と詳しく教えて頂いて助かりました。ありがとうございました😊🙏