※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー
お仕事

公文式の送り迎えが大変で悩んでいます。働いているので毎日の課題も心配です。

公文式って大変ですか?

通わせてあげたいのですが、送り迎えが大変なので悩んでいます。

働いているので、毎日の課題もこなせるのか不安です。

コメント

はる🌼

年中から国語のみ週2回通ってますが、課題はそこまで大変じゃないです!うちは、課題はできる範囲で〜みたいなゆるい先生っていうのもあってか、週10枚くらいなので土日でできる量です。
送迎はちょっと大変かもです。我が家は徒歩1分のとこにくもんがあるので一旦家に帰りますが、一コマ30分くらいなので遠いとこから来られてる方は教室の前で待機されてます💦

  • ままりー

    ままりー

    歩いて10分くらいで一旦帰るのもあれだなぁと思ってしまっています💦
    教室の中で待てない感じで、0歳の下の子もいるので、迷いますね😭

    • 5月12日
ゆんた

毎日のはルーティン化するまでは大変ですが、学習習慣ついてしまえば横にべったりでなくてもできるのでそこまで大変ではないかなと思います😃
送迎は距離ですよね💦遠いと大変とは思います💦慣れるといけますが。

  • ままりー

    ままりー

    近いのですが、下の子がいて車の中で30分待てなさそうだなぁと思ってしまって😭
    教室の中で待てないのが悲しいですね💦

    • 5月12日
  • ゆんた

    ゆんた

    中で待てないんですね💦相談してみても難しいんですかねら😭💦
    30分だと帰ってもすぐ戻らなきゃですもんね💦1時間くらいしてくれたら帰ってもいいかなって気になりますが💦

    • 5月12日
  • ままりー

    ままりー

    下の子が、うるさくて😭
    雪国なので、車の中で待つみたいです💦
    自分で通えるようになったら通わせようって思えました😭💓ありがとうございます!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

宿題は教科の数によるかなと思います🥺!

ただ送り迎えは
親が頑張る必要があります💧

  • ままりー

    ままりー

    そうなんですね😭もっと近かったらなぁと思っています😭

    • 5月12日
ママリ

無理して今すぐじゃなくても、全然良いかと思いますよ😭

うちの子、年中の時に公文式、半年ほど通いましたが、合わなくて辞めました🥹💦
送迎で私が大変だったのと、冬場だったのもあり娘が体調崩すことが多くて💦(体調は公文のせいだけじゃないかもしれないけど、教室内が狭くて、咳してる子とか気になりました。空気清浄機も一応ありましたが…)あとは、ストレスにもなってたのかなあと。

もう少し体もしっかりと成長してからの方が身につきそうです🥹

  • ままりー

    ままりー

    ありがとうございます🥹💓
    今は、市販のくもんの教材を毎日1ページだけやってますが、それでもいっぱいいっぱいで😭💦

    くもん行きたい〜!!って騒いでるので行かせてあげたいのですが、くもんって高いし、私も宿題やらせなきゃ…とかイライラしそうなので、もう少し大きくなってからにします😭💓

    体調崩したら、辛いですよね🥺

    回数券とかあったらいいのにって思ってしまいました🤣

    • 5月13日