
赤ちゃんが吸いきれず乳腺炎になり、右乳が激痛。母乳量減少で悩んでいます。右は痛くて吸わせられず、左は直接吸わせているが、母乳が増えず心配です。
母乳の出過ぎで赤ちゃんが吸いきれず
乳腺炎になってしまい、
助産院に乳腺マッサージを2回してもらいました。
このまま良くなるかと思いきや
右乳だけ、異常に涙出るほど激痛なんです、、
母にこんなに痛いなら右は切れてるんじゃない
と言われました。
とにかく、切れてる痛みと乳腺炎を
早く治したいのですが
治る間も赤ちゃんに吸ってもらわないとと思って
左は何とか直接吸わせていますが
右はもう辛すぎて今は保護器を使っています。
ですが両方とも母乳量減ってきています💦
(母乳量体重計で測ってる)
せっかくあんなに出ていた母乳が
出なくなってしまうことが1番辛いのですが
このまま出なくなってしまうのでしょうか。。
赤ちゃんに吸ってもらうことで
母乳が増えるみたいですが
右は痛すぎて我慢してできません、、
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱりあげないと出なくなると思います…
使ったことないですが、搾乳器はどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
母乳パックに入れて冷凍保存したり、あげる前に搾乳器で一旦哺乳瓶にいれてからあげたりしてみては…?
直接あげることにもこだわっているなら、とりあえず切れてる部分がある程度良くなったらまた直接吸ってもらえばいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
母乳パックというのがあるのですね✨
搾乳器も買ったので、
今日からやってみようかなと思っていたところです!
そうですよね、ある程度良くなったら直接吸ってもらおうと思います!
質問なのですが、搾乳をしても、直接吸わせないと母乳って減ってしまうのでしょうか…?💦- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も出過ぎ+切れの痛みに悩まされた1人なのですが、直接吸われないからって特に減りはしなかったです
持病の薬飲むために途中から完ミにしたのですが、出そうとしなくても出る状態は割と続いて逆にキツイくらいでした💦- 5月12日

S
母乳過多なら減るのが自然だと思います🤔
赤ちゃんが飲む量ぴったりになるのが理想ですし、多い分は減った方がいいと思いますよ💡下の子のときは張りすぎたら搾乳しつつ適度に放置して母乳量早く減って〜って思ってました笑
あっ、体重計で計ってということは、母乳量が…というのは、赤ちゃんが飲む量が減ってるということですかね?
それは、例えばぱんぱんのおっぱいなら吸いにくいし、保護器に対する違和感があるのかもしれませんし、母乳量が減ってるのではなくて、赤ちゃんが飲みにくい状態なのが原因じゃないでしょうか💦
今で乳腺炎なるくらい出てるならもし足りなくなってもまた吸わせてたら増えると思いますし、とりあえずおっぱいのコンディション整えること優先で、無理に直母せずに搾乳やミルクを哺乳瓶で飲ませたらといいと思います🤔
乳首も1ヶ月もしたら強くなって切れなくなると思いますし👍
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️💦
赤ちゃんが飲む量ぴったりになるのが理想ですよね!!
やはりそうですよね、
赤ちゃんが飲みにくかったのかもしれません。
最近は飲んでくれる量多くなってきて、乳腺炎は治ったのですが、白斑があって
授乳が苦痛すぎて😫- 5月26日
-
S
最初は次から次へと色んなトラブル起こりますよね😭
3ヶ月もしたらぐっと楽になるかなと思いますし何とか乗り越えてください💦- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに母乳が大変だとは
全く思っていませんでした😭
3ヶ月くらいで楽になってくるのですね、、!
もう少しの辛抱だと思って
乗り越えます😭
ありがとうございます🥺🙇♀️- 5月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
搾乳器も買ったので
搾乳もしようと思っているのですが、搾乳しても直接吸わせていないとやはり出なくなってしまうんですかね…?💦
はじめてのママリ🔰
直接あげないと出なくなるかは分からないです😫
すみません💦
痛い方は1日おきとかでもあげれば出なくはならないと思いますし、まだ0ヶ月なので、治ってからしっかりあげるようにしたら量も増えてきますよ!