※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後5ヶ月の子を完母で育てています。子どもの体重は平均くらいで、増加…

生後5ヶ月の子を完母で育てています。子どもの体重は平均くらいで、増加も順調なのですが、もともと片方のおっぱいの出がよくありません。3人目なのですが、1人目は左右均等に出て、2人目は同様に片方の出が悪かったものの最後まで両方から授乳することができ、2人ともおっぱいで悩んだことがありませんでした。ここ数日ほど、子どもが出が悪い方のおっぱいを嫌がるようになり、あまりそちらから授乳できていなかったためか、片方のおっぱいがほぼ出なくなってしまい、まったく吸わなくなってしまいました。もう片方は順調に出ており、おっぱいの総量は足りているように思います。片方だけしか授乳しないことで、何かおっぱいに悪いことはあるのでしょうか。また、おっぱいマッサージを受ければ、片方のおっぱいも今からでも復活しますか。よろしくお願いします。

コメント