※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子どもが発達障害の可能性について相談しています。他の子との関わり方や行動に違和感を感じており、学童での出来事も気になっています。保育園時代から変わった行動が見られ、最近は意図的に他の子の物を汚すなどの行動が続いています。相談者はこの子に何かしらの発達障害があるのではないかと悩んでいます。

こういう子って、何かしらの発達障害のようなものがあるんでしょうか?
(批判などはご遠慮ください。)

小1の子どもがいます。
同じ保育園だったある男の子と学童が一緒なんですが、買ったばかりの移動ポケットをわざと汚されました。


その子は、保育園時代の時からちょっと変わってるなと思ってました。
年少、年中の頃は、運動会や発表会は毎回一番端っこで、皆んながやる準備体操やダンス中も座り込んでいたり、違う風に踊ったりふざけたりという感じでした。

年長になり、成長したのか運動会や発表会でもしっかり出来るようになってて、セリフも言ってて成長したんだと思ってました。
ただ、子どもからは〇〇君はおかしいとか、おもしろい(1人で変な行動をするから)、みんなで作ってたおもちゃを〇〇君がわざと壊した、嫌いとは聞いてました。


小学生になり、はじめて名札をつけて学校に行った帰りに、自分の名札をわざと泥水で汚して先生に怒られてたそうです(子どもから聞いた話)

最近、学童で外でみんなで遊んでた時に、「〇〇ちゃんの移動ポケットかわいいから汚しちゃおう」と言って、手に持ってた砂で子どもの移動ポケットをわざと触って汚されました。


かわいいから汚しちゃおうの意味がわからないんですが、人の嫌がることをしてはいけないとかわからないんですかね?


正直、なにかしらの発達障害があるんじゃないかと思ってしまうんですが保育園時代も今も特に聞いたこともないし(あったとしても特に言わないとは思いますが)、なんなんだろうと思います。

クラスは違うので学校ではそんなに関わりはなさそうですが、学童が同じで何かと関わりはあります。


高くない物ですが、買ったばかりのお気に入りの移動ポケットをわざと汚されて(しかも汚れが落ちない)イライラします


こういうことがあっても、仕方ないお互い様という感じでスルーでいいんですかね

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

発達障害かはわかりませんが...
たまたまなら仕方ないと思えますが
わざとなので腹立つし許せないです😅

まろん

学童での出来事なら、学童に相談してみます。

我が子は診断済みですが、障害があるから許されるとは思っていません。

ママリ

アスペルガーとかなら相手の気持ちが理解できないので失礼なことなどを平気で口にしたりしますが、「可愛いから汚しちゃおう」はシンプルに性格捻くれてる意地悪野郎なのでは?と思いました😓
その感じだと発達より家庭環境に問題がありそうな気がしました、、

はじめてのママリ🔰

もしかしたら特性はあるのかもしれませんが、発達障害だとしてもやって良い事ではないのでその子に合った伝え方で教える必要はあるかなーと思いますよ💦
わざとじゃないなら仕方ないですが、わざと人のものを汚すのはお互い様でもなんでもないです😢

ちびまるこ

発達ではない気がします。愛情不足とか、親の育て方か悪いのかな?と思ってしまいました、、、

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

可能性としてはあるでしょうが、親はどんな感じなんですか?