※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Erica
お金・保険

親子間のお金の関わり方や子供への負担について教えてください。

親から「お金ない」や「ウチは貧乏だから」など言われて
育つ子供もいると思いますが

「お金ないよ」などのワードは子供の心理に良くないと思っています。現に私もそう言われてきて
幼いながら気をつかって浪費しないように
学校の必要なものでもなかなか言えませんでした。

親子間でもお金絡みはシビアな問題だと思います。

子供にそう言った気を遣わせないためにも
お金の関わり方はみなさんはどうやってやりくりしてますか?

また子供がいくつくらいになるまで
親が負担してあげるべきところはどこら辺なのか
参考までに教えてください🙏

コメント

ぽむ

給与額や住宅ローン額、次の生活費や食費など、全部オープンにしてます!
小1でだいぶんわかってきたみたいです。

例えばディズニーランド行きたいなーと言われたら
30万くらいかかるけど、どうやって捻出しようかな?
大体月の食費が6万くらいなんだけどさー
とか話してます。

お金有り余るほどじゃないけど、必要なものには出せるように、ちゃんと計画的に使ってるよということを、折に触れて話してます。

  • Erica

    Erica

    なるほど…🤔💭

    子供が欲しいものがあるってなった時に
    お手伝いとかしてもらって
    お小遣いをあげるとかしてたりしますか?💦

    • 5月11日
  • ぽむ

    ぽむ


    いまのところは、必要かどうかを話し合って買うか決めてます!
    子どものお金は、お年玉とかの半分を自由に使わせてます。

    お手伝いは家族として当たり前のことなので、その対価で渡すのは考えてなくて
    高学年になったら月額のお小遣いにしようとおもいます。
    やることやってなくて、家族に貢献してなければ渡さないとかはあるかもです。

    • 5月11日
のんちゃん

自営業の家で育ち、親に「お金ない」とか「破産するー」って四六時中言われて育ちました。

でもなぜか私はお金を自由に使っていました。
高校生になったらバイトしたり、使いたいだけ使ってました。

お金のある人たちは親に車買ってもらったり、自動車学校払ってもらったりするけど、うちはそういうの皆無でしたね。
でも、それが嫌だと思ったことないです。親からの愛情がたっぷり伝わっていたので、お金とかあまり重要だと思わなくて…
普通の人からしたらどこか欠落してると思われるかもしれませんが😅💦
家庭によって基準て違うと思います。

  • Erica

    Erica

    愛情も大切ですよね😢💓
    なんでんかんでん出してあげたりするのも子供のためにも
    ならないかもですよね😭💦

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

私もお金ないお金ないうるさい親の元で育ちました。例えばスーパーに行くたびにお菓子をねだってきたり、何回もゲーセンでお金頂戴と行ってきたときはウチにはそんなお金は無い!といいますが、園や学校で必用なものやちょっと高いけど機能が良かったり本人が気に入ったものならすぐ買ってあげます。
大学出るまで学費までは負担ですかね。小遣いは自分で稼いでねと言います!

  • Erica

    Erica

    時と場合によって言葉の使い分けも大事ですね😳👍🏻

    学校で使うものに
    お金ないからと言ってしまうと気を使わせてしまいますよね💦

    大学までは本人がいきたいと言ったらやっぱ親としては
    出してあげたいですよね💓

    • 5月11日
ちゃんにい

私も同じように育ちましたが私はそう育てられて良かったと思って居ます。

小さい頃はたくさん欲しいものも我慢しましたし、外食なんてほとんど行かなかったです。

けど大人になって子供が産まれてから、凄い貯めておいてくれたお陰で、親の老後のお金の問題は無いです。周りは親の老後で負担してる子もいるのでそれだけでも本当に有り難いです。
それに今孫が産まれてお祝い毎にたくさんお金をくれます。
小さい頃にお金をシビアに生きたので私も結婚してから節約は得意なのも有り難いなと思っています。

子供のお金の負担は家庭によりますが、
うちは大学費用払ってくれていたとしても(高卒なので)やっぱり老後にあなたにお金かけたからお金無いって言われたらなんだよって思います。なら大学費用借りたのにって

子供を困らせないことを考えて、その中でできる範囲でやってあげたら良いんじゃ無いかなと思います、お金があるならたくさん子供にかけてあげたらいいです。
若いうちは苦労した方が後が楽です

deleted user

我が家はお金に多少余裕のある方ですが、何故か4歳の息子はお金がないと思い込んでいます😭

もちろん「お金ない」とか言ったことないですが、敏感な子だと「もったいないから辞めとこう」とかの声かけで簡単にお金がないと思い込んでしまうようです。。
この前新しいホットプレートやフライパン買う時も息子に「お金がかかるから買わないでおこうよ〜」と止められました😭

わたしは息子が小学生になるまでは息子の前で夫と「お買い得だったよ」とかの会話もしないでおこうと思いました😖

親が負担するのは家庭によって違うでしょうけど、わたしは大学生までは学費や友達との海外旅行の旅費等含め全て出してあげようと思っています。

ゆき

私もそんな感じで育てられて欲しいものとか我慢してました笑
今もケチですし、お金なかなか使えません🥲
でも40歳でFIRE出来るくらいお金溜まりそうですしそう育てられて節約家になってよかったなと思ってます!

こどもの費用は必要だと感じれば買います!それなくてもいいよな?てものは子供自身のお小遣いとかで任せます🥺

はじめてのママリ🔰

無駄なものに対しては、お金がない!と言ってます😅
ただ、必要なものや、知識・勉強になるようなものにはいくらでもお金を出すよ。たくさん勉強したらお金持ちになるとは限らないし、幸せになれるとも限らないけど、とはいえ、そうなれる確率は格段に上がるから。と言ってあります。
大学卒業までの学費は出します☺️高校卒業まではバイトをさせる予定はありません。それも出す予定です😊

はじめてのママリ🔰

うちは明らかに貧乏だったので「お金ない」すら言われなかったし、こちらも子供ながらにお察しして「ほしい」も言えなかったです😭

なので「お金ない」と言えるだけまだマシで、問題なのは子供が欲しいという→親への交渉にぐうの音も言えない一言で済ますのがマズイんじゃないですかね。

我が家は仕事とは何か?お金って何か?どこから来るか?結構小さい時から事あるごとに言い聞かせてますよ。

本来であれば、子供の教育にそんな高いお金なんか払わないでも良いと思います。自然の中で学ばせるのが1番だし、機能性なんか必要ないと思います。高いランドセルだって親のエゴの塊ですよね。
本来学ぶべき必要最低限さえ与えて、あとは100均なり図書館なり、市区町村企画のキャンプなり、工夫次第で何とかなることを親がお金で解決してるだけでは?

はじめてのママリ🔰

まぁ言わない方がいいですよね😅
うちもお金がないって言われて育ってきましたね。というか母子家庭だったので仕方ないのですが!外食とか旅行とかあんまり行けなかったけどお金のかからない場所で楽しい遊びにはたくさん連れて行ってくれたし、誕生日ケーキは一緒に作ったり、誕生日プレゼントもきちんと用意してくれてたし…あと子どもの頃貧乏だったから今節約癖がついてるというか、結婚したら我慢しなきゃいけないこと多いですが、小さい頃から我慢してきたのでその辺耐性ついてるし、贅沢しない性格なのでよかったかなーと思ってます👍

子どもが欲しいもの…うちは絵本は期間決めずに定期的に買ってます。想像力、読解力つくし悪いものではないので☺️欲しいおもちゃはスーパーとかで軽い口調で言われたらそのままお誕生日になったらねって感じで、どうしてもってときは何か頑張ったことをしたあと(運動会やお遊戯会など)に買ったりはあるかもです。でも子どもたちもそのときの気分で軽く言ってることが多いので基本はスルーしてます。お小遣いなどはひとまず小学生になったらかなって思ってます!

はじめてのママリ🔰

お金がないってよく聞きますが、自分のところにないだけでどこかしらにはあるんですよね🤔

0歳の時からお金教育を始めました。日常の中で些細なことからがモットーです。
まだまだ始めたばかりですが、家族達にイライラすることもなく収入は増えてないのに支出が減って本質も分かってくるので人生が楽しいです☺️

お小遣いは1歳半から始めました。定額制のみで月500円です。

はじめてのママリ🔰

安いものは欲しいと言われたら買うようにしています

私がお金ないで育ってきていつも
なんで産んだんと思ったし
兄弟達も大人になっても借金したり体売ったりしてお金に関してマイナスな方向になっているのを実感しています

実験のような感じで逆に欲しいって言われたらいいよーって与えてたらどんな子に育つのかな?って思い
息子にはゲーセンや遊園地の乗り物お菓子などいいよーって買ってます😂
人のもの取ったりしないし癇癪も1度もないし効果を感じてます😂笑

deleted user

難しいですね〜
うちも子供時代は割と我慢する方の家庭だったので、反動でか今我が子がやりたい欲しいと言えば、財布の紐ゆるゆるです😂それもどうなんだと思いながら、自分が出来なかった事をやってあげたい気持ちが強いです😅

その代わり何でうちは好きな事を出来る余裕があるのかは口すっぱく言っています。
娘曰くいっぱい勉強してお金持ちになるそうです😂効果は出てるのかな 笑


大学までは学費も生活費も基本全部出してあげる予定です。社会勉強としてバイトはして欲しいなと思いますが、お小遣いにしてもらって構わないです😊

ぽにぽに子

私はお金ないない言われて育ちましたし、実際貧乏だったので、なるべく親に負担かけないように自分の事は自分でと気を遣って生きてきました。
そのお陰で貧乏暮らしも苦ではなく、節約も楽しくて今はどんどんお金が貯まっていく状態です。

逆に甘やかされて何でも買って貰えた旦那は金銭感覚がボロボロで、気軽に無駄遣いしてお金無かったです(^-^;💦

小さい時にちゃんとした金銭感覚は身につけといたほうが将来的にはいいと実感しています。
子供に旦那はポンポン物を買いますが、私はお金無いと言ってます。
子供が社会人になるまでは負担してあげようとは思ってますが、自動車免許は自分で稼いでとりなと言うと思います。

ママリ

生活するお金はあるけど、そんなに多くはないよ!って言ってます😅(笑)

家やご飯、服とか用意するお金があるから、ありがたいね。
って、たまに話してます😄

おもちゃとかて、6万のがほしいって言われてたとき、高いから買わないって言いましたよ!

今息子に、もしうちが貧乏だったらどうする?って聞いたら、僕が大きくなったら働いてお金持ちになって助ける!😆
って、言ってくれました😅大丈夫やでとは、伝えましたが、ポジティブすぎてびっくりしましたが、、、あまり心配はかけさせたくないですね💦

はじめてのママり🔰

我が家はお金持ちではないですが、お金はあるよと言って育ててます笑笑。多分少数派の家庭だとおもいます😍
いろんなこと諦めてほしくないので。

子供が大学、院卒までは親が負担します😊

はじめてのママリ🔰

我が家は逆で、経営する会社の財政が厳しくお金がない中、親は一切そのことを口にしませんでした。親は役員報酬が未払いだったり私財を会社に投入していたのに、お金がない素ぶりはまったく見せませんでした。

結果、兄弟は未だに母から仕送りをもらっていたり、携帯代や保険代を払ってもらったり、金銭感覚が歪に育ってますよ。

ある程度の年齢になったら、家庭にお金がないという現実を子供も知ることも必要ではないですか?問題はお金がないからどうするかまでを親子で考えたり、我慢しなくてはならない子供の気持ちのフォローだと思います。

3人ママ☆

私も良くないと思ってます😅
うちは夫が子供達が誕生日とかじゃなくて突然オモチャとかねだってきたりした時にお金ないからムリだよーと言ってたりしますが、長男がほんとにお金ないの?食べ物買えないの?とか突っ込んできたので、そんなわけないでしょってイチイチ説明するのが面倒でもう夫にはそのワード言って欲しくないです😥
大学費用までは負担するつもりでいますし、長男は習い事いくつもしてます😂必要なことにはお金出してあげたいなと思ってます💡
お金の大切さは知って欲しいなと思っていて、働いてお金を稼ぐことは大変なことなんだよーとか話してます👀

deleted user

お金ないのワードは言いませんが、いらないものにはこれは買わないよとピシッと伝えます。
お金がないから買えないよじゃなく、ただ買わないです。

学校の授業で必要な物や生きていく上で必要な物は学生である間は出します。
でも個人の娯楽や趣味、付き合いに関するものはある程度お小遣いから(小学生の今も物によってはお小遣いから)、バイトを始めたらお小遣いも終了し、全て自分でやりくりしてもらう予定です😊

はじめてのママリ🔰

うちの母もお金ないが口癖で買ってもらうものに明らかに周りと格差がありました💦

子どもながらに、ウチはすごくお金ないんだ、親にワガママなど何も言えない性格になってしまいました。
小学校高学年になる頃には、親には何も期待していなかったと思います。

その反動か、バイトや社会人としてお金を得るとものすごく買い物が好きになり、我慢できず買い物グセがついてしまい今でも、生活費の中で、色々と買い物しないと気が済みません😭(もちろん生活の貯金まで手を出さない範囲です)

子どもが欲しがるものは、あれこれ買い与えてしまいますし、夫を結婚相手に選んだのも好きな気持ちも勿論ありますが、、経済力という点も大きいです😭

そして、子どもへ出せる金額ですが、学費は私大理系、教習所代、家を出るときにまとまった額、あとは働くまでスマホ代、卒業旅行などを支払うくらいかな、って感じです。

中学受験や留学なども子どもの希望があれば、なるべく叶えたいですね!

はじめてのママリ🔰

お金がないという言葉は使いませんが、何でも買うこともしません。我が子はおねだりをあまりしませんが、ねだられたら外食やテーマパークなら「次の運動会(など)まで練習がんばったらご褒美に8月に行こうね」、お菓子なら「これが食べたいのね?じゃあ今のお菓子がなくなる頃にまた買っておいてあげる。今日は家にあるお菓子だよ」、おもちゃなら「サンタさんにお願いしよう」みたいな声かけです。5歳くらいからこんな感じです。もっと小さいときはイヤイヤもあるからハイハイ〜って感じで真面目に受け取らないこともよくありました。ねだられて無条件に買うということはしたことがないです。
理由を「お金がない」と言ったことはないです。うちはなんでもないときにレストランやテーマパークに行ったりはしないんだよ。食材やお菓子は賞味期限があるから今あるものから食べるよ。大きなおもちゃはサンタさんか誕生日だよ。理由としてはこれだけです。
逆に、生活に必要なものは必ずきちんと用意するし、汚れたら手入れしたり買い替えますし、例えばお菓子も約束したら必ずリクエストには答えてタイミングをみてこちらから「食べたがってた〇〇だよ」って出したり「夏休み、春に言ってた〇〇に行こうか。がんばったもんね」みたいに提案して希望を叶えてます。そうすることで、子供も卑屈にはなってないように見えます。お金がないわけではないがなんでも叶うわけではない、なんでも子供主導で買ったり行ったりできるわけではない、という認識になってると思います。
よそはよそ、うちはうちを良い意味で理解させたいので、うちのルールを決めて守るようにしています。そのうえで恥ずかしい思いや卑屈な思いを抱かせないように、皆が持っているものならこちらから適切なタイミングを考えておき、必要と思えばこちらから提案してやることもあります。

ママリ

うちもシビアに育てられました!
学校のもの、勉強のものなどは買ってもらえました。
が、美容室、服などは中学生になるとお小遣いを貯めて賄ってました。ある分で生活する、と言う事を子供の頃からしていたのでお金の管理は得意です。

表立ってお金ない!と言う家庭では無かったですがかなりシビアな使い方をしていたので
子どもながらに気を遣っていたし物心着いてからはおねだりした事は一度もないかもしれません。
でも専門学校は奨学金なしで行かせてもらったし
家は一戸建て、自分の部屋もありもちろん車も、不自由な暮らしはしていませんでした。

私はこの育ち方でよかったんじゃないかなぁと思います。
親の稼いだお金は親のものであって子供が好きに使っていいものではないし、生活に困らせなければ贅沢はさせなくていいと思っています。
もちろん家族旅行へ行ったり家族として使うたまにの贅沢は必要かと思いますが☺️

両親のおかげで使うところは使う、節約するところは節約する、で世帯収入がさほど多くなくても一戸建てを持ち、車も一括で購入でき、貯蓄も増やしながら無理なく暮らせているので感謝しています。
大人になってから思いますが実家は裕福なほうだと思います。
子どもたちが大人になってから同じような生活ができるとは限らない、お金を使うことに慣れてしまったら将来苦労する、きっとそんな思いもあったのかなぁ、と。

旦那は逆で、、
なんでも買ってもらい甘々で育ちお金に対して危機感、敬意がないと言うかなんとかなるさーって感じで、手元に無かったらリボ払い、ローンなど平気でできてしまう人に育っています。

今7歳、8歳の子供がいますが
シビアに育てています。
学校のものであったとしても
使い古した、使い切った、小さくなったなどはもちろん買いますが
なくなったー、どこかいったーでは買い与えません。
家のお金は無限じゃないよ、大切に使わないものは買わない、無くしてしまって困るなら自分で買いなさい、と言っています。
パパもママもそんなために働いているんじゃない、と。

日本はお金の事をいやらしい事、と言う風潮がありますが
そんな事はありません。
生きる上で大切な事、お金が全てではないけれど人生を豊かにする上でお金はとても大切です。
だから割となんでも包み隠さず子どもたちには話すようにしています。銀行の振り込みや支払いなどもよく一緒に行って、
こんなにお金かかるんだよ、パパが一生懸命働いてくれているおかげだよ、と伝えるようにしています。

つっくん

私も超貧乏でお金ない!が口ぐせの母もちです。笑
今思えば、お金ないならないなりにお金の使い方を教えて欲しかったと思いました。
そして自分自身ももっと必死にお金の勉強すれば良かったと思っています。税金や年金とか全く知りませんでした🫣自分と母を反面教師にして子供に教えていかねばと思ってます。
長男はクレジットカードを18歳から持っています。(親の許可が要ります)大丈夫かなと心配しましたが旦那がきちんと説明し、上手く使ってるようです。

はじめてのママリ

私も同じ考えです。
そして逆にお金持ちというワードも同様だと思います。
なので私は「うちは普通!」と子どもに言い聞かせています。
浪費しないことは貧しいことではなく、クリエイティブなことだと教えていきたいですよね😉

はじめてのママリ🔰

ウチはどちらかというと裕福な方だと思います。
でも、そうで無くてもウチは貧乏だからは、一生懸命お仕事してくれてる主人に失礼ですし、絶対に言わないです。

その物事に対してお金を使う価値が有る無しの判断をする力は身につくように教えたいと思っています。

  • Erica

    Erica

    ほんとにそうですよね。
    好きで給料減らしてるわけとかじゃないですしね💦

    払う価値のあるものないものか
    見極めて教えられたらなと私も思います🥹

    • 5月19日
ママリん

お金ないから買えない
節約しないといけない

普通に言ってます。ある程度のことは言わないと我慢できない子になりかねないし事実ほんとにお金がないので。

ですが、学校で使う物を買うときは言わないしむしろ言ってって言います
誕生日のときも、それは高い…などはもちろん言いません

変に嘘を言って誤魔化したところで意味がないと思っています

子供がアルバイトなどをして自分でお金を稼ぐようになったら負担は辞める予定です。
携帯代なども自分で払わせますが保険だけは就職したときに託します。

まな

投稿者さんの場合は「お金がない」と教わっただけで費用対効果は教わらなかったから、学業に必要なものでも言えなかったのではないですかね??

私はお小遣いはあげておらず、全て賃金として渡しています。
出来がよければ上乗せで💡
そして息子がお金を使う時に「その金額は何時間分のお手伝いだったのか」を聞いています。
これが費用対効果を実感させるのに早かったです!
すごくよかったと思っています。
まだまだ想像力のない息子ですが、学業という基本だけでも大変なのに、そこから頑張ったお手伝いの価値は実感しているようです。褒めたりしなくても、貯めて考えて吟味して使うようになりました😊

学業は子どもの仕事!!
テストは仕事の成果!!
働かなければ食うな!!
遊ぶな!!
がわが家の教えなので、
仕事用品については遠慮なく言うように言っています😊
楽しんで一緒に買っていれば、遠慮なく言ってくれるかなと思います✨経費ですからね。

親が負担するところは、わが家は食費ですかね!おやつもこの年代なら補食が必要なので私です。

うちは母子家庭なので、息子は気をつかってます。でもそれ以上に、お手伝いが嬉しい成長が嬉しいと伝えてるので荒稼ぎしていますよꉂ🤣

それに、気を使うことも大事だと思うんですよね。
これからは共働きの時代だし、今のこの気遣いが大人になった時に、対象を奥さんに変わればいいと思っています✨個人的には✨