![男2児ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSP気質で過去のことを考えすぎて疲れる女性が、祖父のお通夜で喪服じゃない服を着てしまい、気にしている。母には大丈夫と言われても、自分を責めてしまう悪循環に陥っている。
過ぎたことを延々と考えてしまうかたいますか??
私はHSP気質があり、相手の表情や言動を思い出してしまって1人で落ち込んだり、あの時のわたし良くなかったかな?とかぐるぐる考えてしまう性格で疲れます😓
今日の出来事だと、祖父が亡くなったのでお通夜前ですが祖父の顔を見に行きました。ネットで調べた所、喪服で行くのはマナー違反と書かれていたので、喪服ではない黒のワンピースで行きました。
すると、母や母の兄妹達に黒の服で来てくれたのね〜!と言われました。
あれ?喪服って思われたかな??失礼だったかな??
常識はずれって思われたかな?
と帰ってきてからぐるぐる考えてしまって胸が痛くなります🥲
その後、母に一応調べて喪服じゃない黒のワンピースにしたんだけど、、🙏
って言ったら、いいんだよ!😊来てくれてありがとう😊
と言われましたが、、。
もう過ぎたことなのに、色々考え過ぎて自分は本当にだめだなぁと悲観的に落ち込んだ気持ちになってしまいます。
- 男2児ママ♡
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
私も少しHSP気質があるので人の顔色みたり、些細な対応が気になってびくびくしたりするのでお気持ちわかります💦
それでも客観的に考えても、黒い服装は常識はずれではないですよ!全く問題ないと思います!!
むしろ黒で当然だと私は思いますよ!!
大丈夫大丈夫!
自分が思うほど他の人って自分の事あまり考えてませんよ!
みんな私の事にそんなに興味ない!すぐ忘れてる!!
私はそう思って生活するように心がけてます!☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じですー😭
わたしもこの前、子どもが学校お休みして近所の子が初めて宿題持ってきてくれたんです。
人が家に来る事がほぼないのとコミュ障なのとでテンパって、その子に着いてきてた初めましてのお友だちに挨拶するの忘れちゃって💦
ありがとうは言ったけどこんにちはって言うの忘れた…うわー大人なのに最低だ…ってめちゃくちゃ落ち込み後悔しました😮💨
上の方のように、「そういうこともあるか!相手の子にどう思われてもいいや!次から気をつけよう!」って言い聞かせまくってなんとか持ち直しました…
-
男2児ママ♡
共感して頂けて心が少し軽くなりました😢
すごくわかります、、😭
きっと相手の子はあまり気にしてないかもしれないけど、自分自身が気にしてしまいますよね😭
なるべくポジティブ思考になれるようにお互い頑張りましょう(泣)- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喪服の件は、身内だしお通夜じゃないから普段着でもいいぐらいだけど黒にしてくれて、気を使って来てくれてありがとうという意味かなと思いました。
常識外れだ喪服だとか思っての発言じゃないと思います。
私も同じ状況なら黒で行きます。
私自身HSPとかではないと思いますが、一つマイナスなことが起きると1週間ぐらい引きずってしまいます。先日もママ友付き合いで気になることがあり、ずっと考えてしまっています。全然たいしたことじゃないんですけどね…来週もママ友と会う機会ありますが、変なやつだと思われてるかもと思って憂鬱です。
-
男2児ママ♡
励ましの言葉、ありがとうございます😭心が少し軽くなりました。
ママ友関係すごくわかります、、
子供が関わってくると尚更考えることが増えるのでストレスですよね😭- 5月10日
男2児ママ♡
共感ありがとうございます🥲
心が少し軽くなりました🤏
そうですね!!今回のことはもう考えるのはやめます!😊
私もなるべくポジティブな思考に持っていけるように頑張ります!