
赤ちゃんの生活リズムを変える方法を教えてください。上の子が朝早く起きるため、寝不足で困っています。赤ちゃんと上の子が同じ時間に寝る方法が知りたいです。
ほんとにどうしたらいいかわかりません。毎日寝不足で辛いです。赤ちゃんの生活リズムをかえる方法教えてください😢
子供が二人いて、上の子が今年4月から新一年生で下の子は7ヶ月の赤ちゃんです。
上の子はごはん食べるのも遅く、寝起きも悪いので、小学生になったら6時起きに起きてもらわないと準備間に合わないです。それはそれでいいんです。でも我が家には午前4時、5時にしか寝ない下の子がいるため、6時起きになると私が一時間とか二時間しか寝れないんです。
上の子が朝登校してから寝れたらとおもいますが、物音ですぐ起きちゃうベビーなので上の子が起きる六時には起きちゃいます。。
赤ちゃん昼寝したときに寝たくても家事ができなくなるし、上の子は帰ってくるの早いし、やること多くてとても赤ちゃんと昼寝なんてできません。
わたしはいつ寝れる?😭😭😭
赤ちゃんが上の子と同じ時間帯に寝るよーにするにはどーしたらいいですか?
※ちなみに家事は旦那に手伝ってもらったりできません。朝は6時に家でて夜は9時まで仕事なので帰ってくるのは10時頃でお願いしたくありません😢
※近くに家族もいません他県で助けてもらうのは難しいです
こんな現状を打開するには、赤ちゃんの生活リズムかえるほかないですよね。。
どうかアドバイスお願いします😭😭😭😭😭😭😭
- satosato(8歳)
コメント

あんちゃん
ん❔夜中ずっと起きてるってことですか❔

ゆこrin5
下の子のリズムを整えることが大事だと思います😣💦家族のためにも、下のお子様のためにも…普段どんなスケジュールですか??

e.
ほんと、下の子のリズムが逆転してますね😔
お昼は寝かせないようにして、時間を整えるしかないですね😔😔

あすか
生活リズムを変えたいのであれば、まず朝起きる時間をきちんと設定する事です😊上の子の6時に合わせて起きるようにすればいいと思いますよ☺️お昼寝も例えば15時に起きる!と決めると徐々に慣れてくるかと☺️最初は辛いと思いますが、微妙な時間が続くより、メリハリをつけたほうが時間が定まります。

♡♡めー♡♡
下の子のリズムをしっかり作らないと…💦
真っ暗にして抱っこして寝かすとか…。
逆転は赤ちゃんのためにもよくないし、ままも辛いと思います😭

ももんが
わたしはズボラなのですが……
赤ちゃん寝かしつけて、ついでに上の子も一緒に寝かしつけて、わたしも寝ちゃってます❗❤
まだまだ授乳で夜中起きますし、身体が資本ですから✨
主人とのコミュニケーション時間は減りますが、眠いときには寝ます❗
頑張れる日は起きて主人の相手すれば良いし。
さすがに1時間、2時間毎日はしんどいですよね😰💦💦
わたしだったら、とてもじゃないけれど耐えられなくなり、赤ちゃんにも笑顔で接することができなくなっちゃう気がします( TДT)
satosato
はい。😢そうなんです😢😢😢