![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の立ち会いやお見舞いについての相談です。上の子がいるため立ち会いは希望せず、分娩後2時間は分娩室に滞在する予定。深夜の出産なら家族は呼ばない方が良いと思います。毎日お見舞いに来るのは必要でしょうか。
上の子がいる状態での立ち会い出産やお見舞いについて
上の子が出産時はコロナ禍だったので立ち会い出産もお見舞いすら禁止でした。
旦那に会ったのは産後6日目でした。
今回は総合病院では無くクリニックなので緩めです。
無痛分娩なので立ち会い出産は出来なくも無いですが、上の子が2歳でウロウロしたら絶対邪魔なので希望しませんでした。
バースプラン確認中に助産師さんが「分娩後2時間は分娩室に居ることになるので、短時間になりますが会ったり家族写真とか撮れますよ」と言ってくれました。
・予定では午前中から陣痛誘発剤を使って出産になりますが、仮に前日夜や深夜なら家族は呼ばない方が良いですよね?(上の子も寝る準備しているし💦)
・上の子が居る方はお見舞いは毎日来て貰っていましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は旦那さんと2人きりですか?
うちは義実家に夫と2人で行ってもらってました!
なので、夫だけに立会してもらい、お見舞いも夫だけでしたよ!毎日は仕事の関係で来れなかったし、4泊だけだったので出産後は1日だけ来てもらいました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
立ち会いも見舞いもありませんでした❗️
産後は忙しいし、ゆっくり休んでいられるのは入院中だけなので、のんびりさせてもらいました😊
上の子と会うと寂しがると思ったので、割り切って会わない選択をしました‼️
ママリ
計画誘発分娩でした!