
火災保険は自分たち持ちですか?引き渡しまでハウスメーカーが支払ってくれていましたか?
登記を引き渡し前にやられた方に質問です。
火災保険は自分たち持ちですか?
それとも引き渡しまでハウスメーカーが支払ってくれていましたか?
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
登記はほとんどが引き渡し前かと思いますが、我が家の場合引き渡し日に合わせて火災保険を掛け始めました。ハウスメーカー名義の時点で火災保険に加入していたかは分かりませんが💦

はじめてのママリ🔰
新築ですよね?
引き渡し前のは、表題登記ですね!
建物がいつできて、持ち主は誰です、って記載されるものです。
でも実際の所有権の登記は引き渡しの日当日になります!
書類自体は事前に司法書士や金融機関に提出が必要ですが・・・
住所については、所有権の登記するまでに新住所に転居しておいて(住民票を)、新住所で登記することが多いです!
厳密には旧住所で登記すべきなのですが(実際にはまだ引っ越してないから住民票移すべきじゃないですし)、そうすると引っ越した後に住民票移して、さらに一度旧住所で登記したものを新住所に直す必要があるので
二度手間&追加で登記費用がかかります💦
なのでこっそり新住所に先に変える方が多いです!
火災保険は当然ご自身で負担ですが、保険開始日は引き渡しの日からでいいと思います!
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます!
火災保険の開始日はやはり引き渡し前からということみたいで、見学会値引きを30万で最初から見積もっていたからそこから火災保険を出してくださいとのことでした😭- 5月10日
はじめてのママリ
そうなんですね?他の方に聞いた時には登記は引き渡しの時と言っている方もいらっしゃったので。
登記は引き渡しのどのくらい前でしたか?💦
まだ住んでいないのに私たちが支払うのはやはりしょうがないのでしょうか💦
どうしても納得がいかなくてー😭
はじめてのママリ🔰
引き渡し前=引っ越してないのに住所は変更をして登記するため、役所で何か言われないか心配してる方を多数見かけるので、引っ越してから登記ならそんな悩み必要ないよな?と思った次第です🙇♀️
登記は引き渡しまで1ヶ月はありました💡うちは諸事情あって旧住所登記しました。
登記はしたとて、正式に引き渡されてないのであれば、家に何かあった場合はその時の持ち主(ハウスメーカー)が責任を取るのでは?と思うのですが、引き渡し前から保険を掛けろと言われてますか?💦
はじめてのママリ
なるほど🧐!!
引越しの前に登記を移動させてくださいとハウスメーカーから言われていて、言われた通りにやってしまっていて、旧住所でもできるのですね👀!!
ですのね?ハウスメーカー持ちだと思っていたのですが、保険に加入してください。と言われても…と思ってしまい😭
はじめてのママリ🔰
登記の手続きは早めに動くけれど、登記日としての日付は引き渡し日になりませんかね?うちは旧住所登記で1月には書類提出しましたが、登記簿には引き渡しの日付になっています。じゃないと色々辻褄合わないですし🤔
はじめてのママリ
そんなことできるなんて知らなかったです😭😭
あと、先ほどハウスメーカーの人に聞いたら値引きで30万(見学会値引き)をしてあるからその30万を火災保険に充ててくれ、、とのことでしたが、こちらからしたらプラスにもなってないし、、なら見学会なんかしなくてもいいのでは?と思ってしまいました😭
はじめてのママリ🔰
えええ😳見学会って、これから買おうか検討してる人が家を観に来るやつですか?💦
というか、登記日=引き渡しじゃないことは確定ですか?😳
はじめてのママリ
そうです!それです😭
しかも、項目にはちゃんと見学会値引き30万と書いてあるので他に値引きはなくて、むしろ得することなんてないですよね笑
違うみたいです🥲🥲
はじめてのママリ🔰
得するのは、新たなカモが生まれるかもしれないメーカー側だけですよね😳こっちは小綺麗にしなきゃだし。。。
自分の物として登記するのに、引き渡されてないってなんかヤですよねー。。。それなら別途値引きしてほしい!
はじめてのママリ
見学会しましたか?👀
見学会値引きって他のハウスメーカーもあるんですかね?🏠
本当に!それか変な話現金で欲しかったです笑笑