※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

歯医者で痛みが続く。新しい歯医者へ行くべきか。掛かりつけの歯医者が良いなら、虫歯の可能性を伝えて相談するべき。掛かりつけで治療すべきか悩む。

掛かり付けの歯医者があります。
3ヶ月に1度定期的に通い、歯のお掃除などをしてもらっています。
1月から左上の歯が痛むのでレントゲンを撮り見てもらいましたが、特に異状なし。「知覚過敏かも。」との診断でした。

それから4ヶ月経ちますがまだ痛むので伝えたら「レントゲンでは見えない虫歯があるかもしれないので、削って確認するしかないですね😣」と言われ、もし虫歯でなければ削り損なので(笑)、一旦保留にして帰ってきたのですがやっぱり痛みます。

近くの別の歯医者では「ダイアグノペン」など虫歯発見器のような機械もあるようなのですが、みなさんなら別の歯医者に行きますか?

もし行かれる際は上記の旨を新規の歯医者さんに伝えますか?

掛かりつけの歯医者さんはすごく居心地が良いので、この虫歯(?)の件が済んだらまた通いつづけたいのですが、ここまで長く痛むなら掛かりつけで削ってもらった方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

セカンドオピニオンでもいいかもしれないですね。
治療はいつもの歯科で、検査は別の歯科を利用してもいいと思います。
言い訳としては「(痛みがあった日に)こちらが定休日だったので急遽見てくれる病院を探しました」ですね😂

ちなみに歯周病検査もしていらっしゃいますか?
現在銀歯下に虫歯が見つかり治療中ですが、痛い(滲みる)のは歯周病による歯周ポケットの方でした💦

みーこ

最近まで歯科助手してました。
ダイアグノで、虫歯の数値見てもらってからでも良いかもしれませんね☺✨私も、最近歯がしみるなーと思ってたら、知覚過敏でした(笑)知覚過敏でしたら、歯&歯茎の境目に隙間が出来てる事が原因なので、知覚過敏用の歯磨き粉を勧められるか、白い材料で埋めてもらえると思いますよ☺