

ayapyn
学校によると思いますが、うちの学校は自由です!
絵の具はみんなに合わせて学校のを買いましたがすーぐ汚したのでどうせ汚すから高い物買う必要ないし、長く使うので学校の派手め?可愛いめのを選ぶと使いづらくなるのでイオンのシンプルなのにしました!

はじめてのママリ🔰
高いですよね😂💦
でも結局買いに行くのが面倒で
学校で頼んでました😅
うちの学校は自由でしたよー☺️

ma
うちの学校は自由でした!!
ネットで買おうと色々調べたら、ありすぎて面倒くさくなって結局学校の買いましたが😅

まろん
こちらの学校はどちらでも大丈夫です。

ぐーみ
うちは辞典はどこのでも大丈夫でしたが、絵の具は指定だったと思います🤔
最初はみんな同じように指導してスタートするから同じものがいいとかで💦

ガオ
絵の具は自由でした👌
辞典はまだ購入してないので分からずです💦

みかん
絵の具と習字セットはディスカウントストアで買いました😊
両方とも2000円くらいでした!
学校の、5000円くらいでしたね。
無駄にキャラもので💧
学校のやつの中身を見て、これあったほうがいいかなっていうやつだけ単品で買いました。
辞書は入学前にワイド版を買ったんですが、ワイド版じゃない同じやつでした。
リコーダーはネットで買っても金額大して変わらず、学校で頼むと名入れしてくれるので学校で買いました。

たなか
分かります!!高いですよね!
うちはイオンで買って、好きなキーホルダーつけて喜んでますよ☺️

はじめてのママリ
自由でしたが、やはり可愛いものは学校通しての方が多く高くても学校を通して買いました😣

ちー
絵の具は学校からの案内がありました。
案内のチラシの金額が高かったのと、担任に確認したら個人で用意して良いと聞いた為、当時は前職(某大手スーパー)にいて、従業員は割引チケットも使えたので、休みの日に文具コーナーで見て買いました。
さすがにチラシは高いです💦💦💦💦
辞書はまだ案内がないです。
コメント