※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人育児が楽しいと感じる方いますか?静かな時間が減り、イライラや不安が増えて辛いと感じています。何を変えたらいいか悩んでいます。

1人育児よりも2人育児になってからの方が楽しい!
と言う方いませんか?

どんな所が楽しいですか?

私は静かな時間、リラックスできる時間が劇的に減ってしまって、
イライラや大変つらい不安、などのネガティブな気持ちだらけで毎日が辛くなってしまいました。

何をどう変えたらいいんだろう…

コメント

はじめてのママリ🔰

私は楽しくなりました^ ^

上の子が幼稚園で日中いない、4学年差だからってのもあるかもですが、比較的余裕があります☺️(これが2人同時の家庭保育だったらキャパオーバーでした😅)

私は専業主婦なので上の子を幼稚園に送り出してから、喪失感がすごくて、、、最初はひとり時間最高✨って思ってたんですけどだんだん暇に笑
なので、今は下の子が自宅に居てくれるので見てるだけで癒しだし、なにより寂しくない😂

ママリ

諸事情で3月まで上の子は保育園、下の子だけ自宅保育だったのですが4月から2人自宅保育になりました。
正直最近、「上の子だけだったらもっとお出かけとかも余裕だったよなあ」とか、上の子だけだったらどうなってたんだろうと考えてしまってました。
年の差はどのくらいですかね?
下の子が歩ける、意思疎通できるようになったら変わるのかなあと思ってるくらいです🥲
解決策じゃなくてすみません

tama

年も近いし男の子だからか、やんちゃだし大変でしたが、最近は楽しいかなーと思うようになってきました😊
1人だったら怒られずに済んだだろうなと思うこともあるので可哀想なこともありますが、それ以上に2人が仲良く遊んでるところを見ると幸せな気持ちになります🥰喧嘩もよくするけどお互いのことを大好き!と言ってます。
コミュニケーション取れるし、それぞれのキャラもはっきりしてきたのもあるかもです。

2児♂️の母親

楽しい
より可愛いって思う機会が増えました。
長男と次男が仲良く遊んでいたり長男が世話をしてくれている時限定ですが。

家事をしていてる間、2人で遊んでくれるとだいぶ楽です。