※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャレンジタッチとAmazonのキッズタブレット、どちらがおすすめですか?小学1年生の宿題について、家庭学習や勉強方法について教えてください。

チャレンジタッチとAmazonのキッズタブレット
どちらがおすすめですか??

4月から1年生の娘は年長までスマイルゼミを1年間やっておりました。
その日のミッションは全てやりますが、ごほうびをもらったら終わり。
あとはマイキャラで着せ替えして遊んだり、お絵描きするだけであまり勉強になっていないのでは?と🤔…
あと小学生になったら宿題もあるから、大変かな〜?と思い卒園と同時にスマイルゼミはやめました。

…が!小学1年生の宿題ってまだ簡単なプリント1〜2枚程度で終わったらすぐ「YouTube見ていい?!」となってしまいます😱
学校からも家庭学習20分程度はしてくださいとお便りがきました。ワークブックみたいなのが家に残っていたので、それをやらせたり国語の教科書を音読させてみたりしてなんとか20分間学習しました。

そこでまたチャレンジタッチやらせてみようかな〜🤔
それともAmazonのキッズタブレット買おうか悩んでます。
どちらか使っている方、デメリットなど教えていただきたいです!!

あと、家庭学習ってみなさんなにやっていますか??

コメント

るか

Amazonタブレットはお勉強目的だとやめたほうがいいかと〜!

どんなに厳しく制限しても遊べてしまうので結局遊びます😅
ずーっと動画ばっかり見ててイライラ...Amazon kidsの契約切れてようやく遊ばなくなりました...

100均のドリルでもやらせた方がマシ!と思って1年生用を一通り買い与え、一通りクリアしたあとはポケモンドリルとかモチベが上がるものをやらせてみたり、漢検の勉強させたりという感じにしてましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり遊んだり動画ばかりになってしまうんですね〜🤔
    参考になります!

    うちの子もドリルの方が頭には入るのかな〜と思うのですが、間違えたところを私がこうだよと教えると泣いたり不機嫌になってしまうんですよね😑教え方が悪いのかな〜😱と…
    私に言われるよりタブレットの赤ペン先生とかに教えてもらった方がいいのでは?!と最近思いまして…
    いや、これは私の甘えか😳笑

    いろいろと教えていただきありがとうございました✨

    • 5月9日
  • るか

    るか

    勉強以外のツールとしてAmazonビデオも見られるしキッズカメラ代わりにもなるし大満足なんですけどね〜😅

    私も他のタブレット学習考えてたんですが、うちの子は間違えたら何も考えずに他の選択肢を選んで先に進んじゃうので身につくのか疑問&ほっといたらやらない(楽なのしかやらない)ので、目の前でワークやらせるしかありませんでした〜🙃

    自主的にやる子はタブレット学習でもいいと思います〜💦

    • 5月9日
げっそー

年長の時チャレンジタッチやってて今はAmazonのキッズタブレット持ってますが…
上の方もおっしゃる通りAmazonは勉強以外のアプリもたくさんあるのでしっかり制限出来るならいいかなと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    チャレンジタッチ受講されていたんですね〜✨今も継続されているのでしょうか?🤩それとも退会してAmazonのタブレットにした感じですか??

    勉強以外のアプリもたくさんあるんですねー🤔遠出する車内で暇つぶしにやるには良さそうですが、勉強にはあまりならない感じなんですね〜✏️参考になります!

    ありがとうございました✨

    • 5月9日
  • げっそー

    げっそー

    年長のみで今はやってないです😅
    最初は楽しくやってたんですが段々やらなくなってしまい💦
    Amazonのは下の子用に買ったんですが2人で取り合いながら遊んでます👌
    確かに車内での暇つぶしにはなってるのでそういう面ではいいですね(^^)

    • 5月9日