※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が幼稚園で悪いことをして先生に怒られ、明日来ないでと言われた。心配なので確認した方がいいか、子供の行動や先生の言動に不安がある。アドバイスをお願いします。

幼稚園、保育園について

今日、子どもが悪いことをしたようで、
先生に怒られました…
その時かどうかはわからないのですが、明日来ないでくださいと言われたと言っています…

悪い事の内容は
お友達をブロックで叩いたみたいです…
叩くのは絶対だめと注意はしましたが
なぜそんな事をしたの?と聞いてもよくわからず…

こういうときは確認したほうがいいのでしょうか…?
お友達が怪我をしてないか心配なのとお友達にきちんと謝ったのかも心配です。
またなぜ叩いたのかわからないという子供も心配です。(これからもこういう事をしてしまうのではないか、家でのわたしの行動が悪かったためこういう事をしてしまったのではないかと思ってです…)

また先生に明日こないでくださいと言われたこともとても気になっています…
お友達をブロックで叩くというのは本当に駄目なことですが、
先生にそんな事を言われるのかと言うのが気になっています…

どなたかアドバイスをください

コメント

キノピオ🍄

お子さんはおいくつなのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年年少になります。

    • 5月8日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    年少さんならまだ仕方ないのかなと
    思います!

    どのレベルで叩いたとかにも
    よりますし何回も注意してるのに
    聞かず叩き続けて
    明日から来ないでくださいって
    言われたのかとか
    聞きますかね!💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仕方ないのですかね…

    やはり聞いたほうがいいですよね。何かこんなことでも思われるのかとか、子どもに対してきつく当たられるとかあるのかと思い迷ってしまいました…

    • 5月8日
まーま

私だったら子供が説明出来ていない時点で、幼稚園?保育園?へ電話で確認します😂

過保護かもしれませんが、なにがあったか分からない状況で、次の日に笑顔で子供を園へ送ることは出来ません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    電話しても大丈夫なんですかね…?こんなことで電話してくるなんてと過保護とかモンペとかになるのかとか、子どもへのあたりがきつくなったりしないか不安になってしまって…

    • 5月8日
  • まーま

    まーま

    それをもし「なんでそんなこと言ったんですか?説明して!どう言うこと!」みたいな明らか怒っているような口調で言えばモンペだ~って言われるかもですが、「子供がこう言ってて、実際どうなのか確認したくて~」って普通にいつも通り話せば、ただの心配している母親になると私は思ってます😂❣️

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただいた通り先生に聞きました💦
    言葉には気をつけて多分モンペのようにはなっていないさずです…
    不安でしたが、ちゃんと聞いてよかったです!

    結果、来ないでくださいって言うのは子どもの勘違いでした💦

    アドバイスありがとうございました!

    • 5月12日
🩷

年少さんなら自分が叩いたことの説明できなくても不思議じゃないです。
担任に、ブロックでお友達叩いちゃって先生に怒られたって言ってるんですけど、なんで叩いたかとかわかりますか?
って感じで確認して良いと思います!
普通の先生なら、説明してくれます。

お友達叩くなら明日来ないでくださいって、それほどいうってことはよっぽどなのか、、?とか思ってしまうので、それも聞きます。もし本人に聞きにくければ他の先生に。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね💦安心しました…どう聞いてもなんで叩いたかわからないというので…無意識に叩いたとかだと怖いなと思ってしまって…
    そうなんですね!色々悪いことを考えてしまって聞くか迷ってしまっていました。

    それがお友達叩くなら来ないでくださいと言われたのかよくわからないんです…
    子どもは怒られたことと、怒られた先生とは別の先生に明日来ないでくださいと言われたことしかわからず…しかもどの先生に言われたかもわからないんです…

    • 5月8日
  • 🩷

    🩷

    大抵はおもちゃ取られた、貸してくれなかった、ですよ😊
    お口で言えるのがベストですが、年少さんならまだ手が出ちゃう子もいるので、頻繁に叩いてしまうのかなども聞いてみると良いと思います。

    それなら園長先生に確認しても良いかもです!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちの子は一緒に遊んでたわけでもなく、おもちゃを取られた貸してくれなかったでもなく突然叩いたと言っていて😱
    頻繁に叩いてしまったているのかも聞いてみます!

    園長先生に確認という方法もあるんですね!アドバイスありがとうございます!

    • 5月8日
あんころもち

保育士しています。

まずは、担任の先生に
事実確認をした方がいいと思います。

昨日子どもから聞いたことなので状況がわからないのですが、
お友だちをブロックで叩いてしまったと聞きました。
お友だちは大丈夫でしたか?
もちろん手を出した子どもが悪いのですが、どういった経緯でそうなったのか教えてもらえたら嬉しいです。
あとどの先生かはわからないのですが『明日来ないでください』と言われた。と悲しそうに言っていて気になっています。なにかありましたか?💦


みたいに聞くのはどうでしょうか?


お子さんの様子がわからないのですが、お友だちをブロックで叩いてしまって、謝ることができなかったとして、
先生の対応が「謝れないんだったら保育園で遊べないよ。明日来ないでください。」とかだったのかな?と思ったり…

まずは聞いてみるのが1番かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    やはり事実確認をしたほうがいいですよね。
    先生を攻めてしまってる感じになったり、不愉快にさせたらどうしようとか、子どもに対してひどくなったらどうしようとか不安になってしまってました💦
    聞き方までアドバイス下さりありがとうございます🙇

    参考にさせていただき聞いてみます!

    もしかしたら謝れなくてかもしれません、お友達に謝れてない的なことも言っていたので…

    とにかく明日聞いてみます!

    • 5月8日
  • あんころもち

    あんころもち


    大丈夫ですよ😌
    上からでも下からでもなく
    対等に話すのがいいと思います👌

    謝ることがいいことではないです。謝らさせるのも違います。
    1番は子ども同士が納得する形がきちんと取れているか。だと思いますよ🤲

    お子さんが笑顔で元気に保育園生活を送れますように。祈ってます✨

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございました!

    アドバイスいただいた通り園にお話をすると、先生も色々状況教えてくださり、来ないでと言われた経緯も調べていただけて解消しました!
    結果、来ないでと言われたのは息子の勘違いでした💦

    アドバイスくださりありがとうございました!

    • 5月12日