※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1、小3の子供がいます。上の子は習い事に興味がなく、下の子はやりたいと言います。バランスをとる方法を教えてください。

小1、小3の子がいます。
習い事について、上の子はやってみない?と聞いても何もやりたがりません。反対に下の子は自分からあれしたい!これしたい!と言ってきます。こんな時どうしますか?下の子だけ色々習い事させてもいいのでしょうか?どのようにバランスをとったらいいのでしょう…。
今は2人ともスマイルゼミだけしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢は違いますが全く同じです!上の子は知らない子たちの中に混ざるのが嫌みたいでやらず、下の子はやるやるー!と聞きません😂なので下の子だけ今度体操とスイミングに行かせます!やりたいのにやらせてもらえない。とかじゃなければバランスは気にしなくていいと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じ方が🥺!うちの子はめんどくさいらしいです💦
    下の子を我慢させるのもおかしいですもんね🥺!やらせていこうと思います✨本当は一緒に行ってくれると楽なんですが😂💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!出来れば同じ習い事がいいですよね🥲2人とも好きなスポーツは同じですが2歳差なので微妙にクラスが違ったりで時間や日にちがずれていたり、、難しいです(笑)

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっごくわかります😭‼️
    クラス分かれちゃうんですよね😭💦付き添いもあるし🫠

    • 5月10日
m

我が家は次男三男サッカー
習ってますが長男は自分が
運動神経悪いのわかってるので
習いたいすら言わないので
習わせてないです😌

なんか習いたいことが
あったら言ってくると思うので
気長に待ちましょう😌

下の子だけでも
習わせてあげても
いいと思います!それ見て
習いたいていうてくるかも
しれませんよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    だんだん分かってくるのか、ますますやりたがらなくなりました💦
    何かやりたいものが見つかればその時として、下の子だけはじめようと思います🙂💓

    • 5月8日
  • m

    m


    無理にさせても
    続かないですよ🤣
    私がそうでした🤣

    まじ今考えたら
    金の無駄だわ〜って
    思ってました🤣🤣
    なので息子たちにも
    金の無駄なことはするなよ

    って言うてます🤣🤣

    習い事は親が大変ですが
    頑張りましょう😍

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    休日はとにかく休みたいようなので、ゆっくりしてもらいます🍵

    送迎を考えると兄弟同じ事してもらいたいですがしょうがないですよね😂頑張りましょう!ありがとうございます💓

    • 5月8日