![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月までに新しい仕事を見つけなければならないが、やる気が出ない。時間があるが、掃除や保育園の送迎が面倒。求人情報を見ても進展がない。やらなければと思うが、やる気が起きない。
求職中ですがダラダラしてしまっています…
3月いっぱいで前の職場を退職。
7月から働かなければこどもの保育園は退園になってしまいますが、なかなかやる気がおきません。
3月まではフルタイム勤務で、保育園も時間いっぱい預け、毎日イライラ、せかせかしていました。
時間がある今ですが、掃除は苦手だし、なんなら保育園の送迎すら面倒臭いです。。。
だめだめです。
ハローワークに行ったり、ネットで求人をピックアップしていますが、その先にすすめません。
辞めたらすぐ働きたくなるだろうな、と思いましたが全然そんなことありませんでした。
でもやらなきゃ!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
わたしもこの前まで同じでした、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
投稿私かと思いました 笑
3月までフルタイム→時短勤務(といえどもあまり変わらず…)、
子どもと接する時の余裕がとにかく無くてイライラしっぱなしで、3月末で長年働いた職場を退職しました。
保育園もあるので7月から勤めなければまたなりませんが……まだまだ本格的に動き出してはないです💦💦
そろそろ焦らねばとは思いつつ……
再就職手当をもらおうと思ってハローワークで失業手当申請しててその制限もあり(1ヶ月はハロワの紹介でないと手当受けられなかったり…)、5月末まで自分ではあまり動けないのでまだまだゆるく探してます😅
こんなにギリギリまで動かず大丈夫かな?も不安になりこの前ここ相談したら、人生最後のお休み!と思って存分にゆっくりされてるという方もいました😖
私も焦らねばと思いながら、今しか過ごせないゆっくり時間も大事にしたいなと過ごしています。
少し休んですぐ働き出すだろうなぁと思ってたのですが、休みに慣れちゃうと動き出せませんよね…🫠なんだかんだ家事とかやることもありますし…
でも掃除も嫌いなので少ししか家も片せてません😅
でもそろそろ本気出し始めようと思います〜😭✨
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
本当に状況がにてます!
私も再就職手当のためにハローワークに申請中です。
子供の習い事や通院も考えると、週何回で何時まで働くのがいいのか、まだまだ悩んでいます。
そうですね、人生最後のお休みと思って大切に過ごしたいと思います。- 5月9日
![ゆづママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ🔰
私は2月末で退職し3月はのんびり過ごしました。
4月になって焦り始めて就活始めましたが、良いところに出会えてパートとして4月下旬から働き始めてます。
私は休みの日等はどうしてもダラダラ過ごしてしまうタイプなので、仕事して外に出てた方が向いてます!
ちなみにパートで6時間を週3回なのでゆる〜くやってます笑
-
ゆづママ🔰
ちなみに私もハローワーク(マザーズハローワークですが)で仕事見つけましたよ!
- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様です!
時間があってもダラダラばかりでやらなきゃいけないことが進みません…。
保育園も短時間保育になったので、子供からは
「なんでお迎えはやいの!もっと遅くきてよー、早く働いて!」
と言われています…笑
私も週4回程度でいいところないかなあと見ていますが、来週またハローワークの就職相談に行ってみます!
ゆづママさん、いい職場に出会えてよかったですね!
こればかりは働いてみないとわからないですし。
うらやましいです。- 5月11日
-
ゆづママ🔰
わかります。ダラダラしちゃいますよね。
でも、これまで頑張って来たのだから少しくらいダラダラする期間があっても決して悪くないと思います☺️
ハローワークインターネットサービスという、ネットで仕事を検索できるものもあります。
ちなみにハローワークに行かなくても電話相談できますよ!
求職活動の回数にカウントされるので、失業保険を貰うつもりなのであればそちらの方が楽かもです👍
やりたいことや、譲れない条件などを明確にしてみると、結構仕事の種類とかは絞れてくると思います!
その中でいくつかお気に入りにいれておいて、ハローワークの担当さんに聞いてみるといいです✨- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
電話相談できるんですね!情報ありがとうございます。
まだ条件が自分のなかで曖昧な部分も多いため、書き出してみて優先順位をつけようと思います!
前向きになれるお言葉、ありがとうございます✨️- 5月12日
はじめてのママリ🔰
あんさんは動き出せたんですね!
私も続けるようにがんばります。