コメント
あとむ
△の場合、1.2名なら可といった感じですが、申し込む子供がグレーな子だったり、アレルギー対応があった場合なんかは、入園できない可能性もあります。
私も途中入園目指していましたが
1歳になる頃と思っていましたが、それでは空きがなくなるので、思い切って5月に申し込み入れました😌
寂しい気持ちを多いし、慣らし保育頑張っていつも以上にお昼寝してる子供を見ると申し訳ない気持ちもありますが、私が1歳以降見るより、保育士さんたちにいろいろな刺激を貰える方がいいと思いました。
あとむ
△の場合、1.2名なら可といった感じですが、申し込む子供がグレーな子だったり、アレルギー対応があった場合なんかは、入園できない可能性もあります。
私も途中入園目指していましたが
1歳になる頃と思っていましたが、それでは空きがなくなるので、思い切って5月に申し込み入れました😌
寂しい気持ちを多いし、慣らし保育頑張っていつも以上にお昼寝してる子供を見ると申し訳ない気持ちもありますが、私が1歳以降見るより、保育士さんたちにいろいろな刺激を貰える方がいいと思いました。
「0歳児」に関する質問
0歳児の赤ちゃんの寝る時の服装どんな風にしてますか? 暖房つけてますか? 生後3ヶ月までは比較的まとまって寝てくれていましたが、5ヶ月すぎてから3時間未満で起きることが増えて困ってます…(完ミです)ひどい時は1時…
育休退園についてです。 1人目(R6.5月生まれ)が先月から0歳児クラスに入園しました。今住んでいる市は、2人目を出産した際に、上の子が1歳児クラス以下の場合は退園、2歳児クラス以上に在籍している場合は退園しなくてい…
5歳2歳0歳を育ててます。0歳児は完母です。 五歳が昨日の朝から発熱、 2歳0歳も今週からずっと鼻水と咳でした。 昨日3人連れて小児科へ、 とりあえず皆風邪薬をだされ、 その時は保育園でインフルが流行ってると知らな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はまぐり
コメント、ありがとうございます!
特に配慮する必要がなければ受け入れる余裕がある、といった感じなんですね。
いま慣らし保育中なんですね、お疲れ様です!
保育士さんや他の子たちと過ごすことで得られる刺激って大きいし、おうちではなかなか難しいですもんね💦