※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

話しかけにくい人と話しかけやすい人の違いは、その人のオーラによるものでしょうか?見た目が怖いと言われるため、自分から話しかけないと相手も話してくれません。愛想を振りまくのが疲れるけど、そうしないと冷たい印象を持たれるので、周りからどう思われるか気になります。

社交的だけどとっつきにくい話しかけにくい人と
自ら話しかけにいかないのに話しかけられる
ことが多い人と初めからグイグイいけるし
その後も話しかけづらいとかない人って
その人の持ってるオーラですか?

わたしは見た目怖いと言われます。
なのでこちらから話しかけないと
話してくれません。

なので以前は自分から明るめに
愛想振る舞っていましたがそれが
疲れてしまってそこまで振り撒いてはないですが
愛想振りまかないと冷たい人とか愛想のない人って
印象が強いみたいでやっぱりわたしは
一生愛想振り撒いていかないと周りから
そう思われるんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

オーラといえばそれまでですが、身なりや表情、他の人と話してる時の様子で話しやすさはあると思うので、雰囲気づくりは大事かなと思います😊
愛想振りまく必要はないと思いますが、笑顔で挨拶したり、普段からそれなりにニコニコしている方が話しかけやすいとは思います😃

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど😮‍💨ほんわかな感じのままではなくて💦軽めに挨拶すると無愛想な感じに見えるんですよね😮‍💨よくギャルっぽいと言われます💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ギャルっぽい見た目でも、私的には挨拶の時ににっこりしてもらえるだけで、だいぶ優しい印象に感じます😊👍

    • 5月8日
ママリ

その人の口調とか雰囲気じゃないでしょうか😊

他の人と喋ってるのを見た時に口調が穏やかだったり優しい雰囲気の人だと、私も今度この人と喋ってみたいなーって思いますし、挨拶した時にニコニコしてる人は声かけやすいです。
逆に口調が強かったり、あとは周りが見えてないタイプのママだと関わるのやめとこーってなります。

あとは会話のキャッチボールができて自分にも興味もってくれてるなーと感じると仲良くなりたいなって思います。

無理して愛想振り撒く必要はないと思いますが、最初ニコニコ愛想が良かったのに途中から違う感じになるとえっ?ってなると思います😭

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    周り見えてないままって例えばどんな感じですか?

    わたしそうなってしまうので後々すごく疲れます💦

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    うちの幼稚園は玄関に子供をお迎えに行ったらすぐ帰らなきゃなんですが、後ろに並んで順番待ってるのに先生と喋ってすぐどかないとかですね。
    お迎えのタイミングが同じで何回かそういうのがあったのでイライラしちゃいました。

    • 5月8日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど😮‍💨普通に話しかけられてもあーむりーってなりますか?

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    その人とはまだ喋ったことないですが、もし話しかけられたら普通には喋るかなって思います。
    でも一度苦手になった人を好きになることが私はないので自分からは話しかけたりはしないですね💦

    ちなみにそのママは社交的なママになります。

    • 5月8日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    わたし大半喋りかけられないのですが嫌われてるんですかね😂

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    私は子供が仲良くしてる子のママとかは話しますが、他の人は何かきっかけがないと話かけたりしないですよ。
    その話かけてこない人は親しい人なんでしょうか?

    • 5月8日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    特に仲良いということはないですが遊んだことあるままさんもわたしより仲良いままさんがいるので話しかけてくることはあまりないです💦

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    仲良い人が何人かいる場合はその時に喋りたい人とか、話すことがある人と喋るのでその状況はしょうがないかなって思います。

    もし自分からは話しかけに行かずに相手が話しかけてくれるのを待ってるだけって感じなら、自分からいかないと状況は変わらないかと。
    はじめてのママリ🔰さん的にはどうなりたいのでしょうか?

    • 5月8日