![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が娘に2択で選ばせることにイライラしています。自分は選ばせたりしない方針。皆さんは家庭で同じようなことをしていますか?
義母が娘に何かさせる度に「ママにしてもらう?ばぁばがいい?」と2択にして選択させます。
(例えばお着替えなど色々な事)
娘はほぼばぁばと答えます。ばぁばと選ぶのを分かってて選ばせているように思えます🥹
イラッとします😂
それならと開き直って私はばぁばに丸投げします🥹
(ばぁばが困ってそうな雰囲気でも聞いてくるまでこちらは手助けしません🥹性格悪くてすみません)
そもそも私は娘に対して人を選ばせた事はありません。
「ママがいい?パパがいい?」等。
人を選ばせたりこう言う聞き方はあんまり良くないんじゃないかなぁと思ってたのですが、皆さんは家庭でもやってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤイヤ期の時は選択肢与えてました!
ママ嫌!パパ嫌!など言うので、
じゃぁ誰にしてもらいたい?など聞いてました!
今は4歳なのであまり使って無いです!
![くろねこ🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ🐈⬛
グズグズ言ってるときはじゃー自分でやる?それともママ?ばーちゃん?と聞いたりしますが
普段からは二択で迫らないです!😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義母は普段から全てのものを選択方式でしています😂- 5月8日
-
くろねこ🐈⬛
普段から選択肢与えられて育つと大きくなってから自分で考える事できなくなりそうですよね🙁
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
それはダメですね😅
義母だから言いにくい😂- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆
うちも4歳なんです😂😂