
親子遠足に行きたくない理由はADHDの子供で大変で他のご家庭に気を使うのも疲れるから。担任に伝えて休むのはありでしょうか?家族の予定が理由でも良いでしょうか?子供は行きたいと思うけど…。特性のあるお子さんがいる方の意見を聞きたいです。
親子遠足に行きたくありません
理由はADHDのグレーの子供で
大変な上に他のご家庭に気を使うのも疲れるしとにかくストレスだからです
そのまま担任に伝えて休むのはありでしょうか?
家族で予定があるとかって理由でも良いでしょうか?
子供は行きたいって言うと思うのですが…😢
定型の子供がいる方ではなく
特性があるお子さんがいる方からのご意見聞きたいです
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
ASD +ADHD 小学生息子がいますが幼稚園の行事全部行きました☺️
近くならある程度どこになにがなんでもあるか調べる
また来れる事を伝える
うちは回りの人に特性を知ってもらえるチャンスだと思ってます☺️

バナナ🔰
ASDとAD/HDの息子がいますが毎年参加してますよ😊
息子の園の遠足は毎年動物園で基本個人行動なので周りのペースに合わせたりする事がないのでいつも2人で回ってます。
遠足なんてどの子もみんなテンション上がりまくりで楽しんでいるのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ😊
何歳のお子さんか分かりませんが、遠足の日が近くなれば子供同士で遠足の話になる事もあると思います。勝手に欠席にするとお子さんも悲しいと思うので欠席するなら早い段階で「この日はママとお出かけする日だから行けないんだよ」とか伝えた方がいいかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
みんなでレクをやるなど書いてあり
余計に行きたくない…と思ってしまいました。
年長で初めての親子遠足です。
そうなんですよね
遠足の前後で周りと話題になると思うので早めに話さないとですし担任にも話さないとですね😢- 5月7日
-
バナナ🔰
年長さんで初めてなんですね😊
じゃあきっと「行きたい!」となると思うので“遠足”というキーワードに勝つイベントを用意しないとですね💦
担任の先生にも話しておいた方がいいですね。別に素直な気持ちを言わなくても「どうしても外せない用事で」でもいいと思います😊
遠足じゃないですが、うちもどうしても外せない用事があって園のイベントに参加出来ない事がある時は早い段階で「ごめんね」と伝えます。そのフォローは大変ですけどね😅- 5月7日

はじめてのママリ🔰
ADHD診断済み、ASD特性有りの小学生がいます。
年々少の時はみんなでバスだったのでかなり大変でした…が毎年参加しました。
ちなみに私も最初は休む事を考えましたがやっぱり一生に一度だと思い頑張っていきました😣
次の日は園で絵を書いて持って帰ってきたのでそういうのがあると可哀想かなと思います😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
凄いです😣
うちは他害があって我が家をよく思っていない保護者の方がいるのにぐいぐいお友達の家庭に入ったり話しかけたりしてしまって嫌な顔されるのももうストレスでしかなくて
参観日も親子で休んでいます😢