
旦那とお祝膳を食べるのが嫌で、実家で支えられながらつわりに耐えている妊婦の気持ち。旦那の不寄り添いに不満を述べ、実家の家族と一緒に食べたいと思っている。
めちゃくちゃ捻くれた考え方だと思うので、批判したくなる人はなるべく見ないでください(T-T)💦
お祝膳を旦那と食べるのが嫌です。笑
妊娠中つわりに耐え続けてるのも私だし、出産頑張るのも私。
あなたの気持ちに寄り添う気はない。って言ってきた旦那。
頼りにならないからずーっと実家に帰省していて今も実家で助けてもらいながらなんとかつわりに耐え生きています。
なんでそんな寄り添いもしてくれない人が、一緒に豪華なご飯食べれるわけ!?!?
いやだ!ずるい!!何もしてないくせに!!
だったらずっとそばで助けてくれて、優しい声かけを続けてくれた実家の家族に一緒に食べて欲しいくらい!!!!
元旦那の時は、お祝膳旦那が一緒に食べるなんて嫌だとか、思いもしなかったし、そんな考えすら浮かばなかったのに。。
同じように、旦那がお祝膳を一緒に食べることに不満がある人いたりしないですか?笑
- さつき(生後8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那さんもお祝い膳食べられる病院なんてあるんか?😳😳😳
私も絶対嫌ですね!!!!

pinoko
私も嫌だった(夫が嫌いとかではなく、私が頑張ったので…笑)から、夫には聞かずに祝膳は私のだけで大丈夫ですって病院側に勝手に伝えました😂
-
さつき
頑張るのは私たちですもんね!笑
なるほど!その手がありましたね✨
病院にできるかどうか確認してみます笑- 5月7日

はじめてのママリ🔰
旦那さんもお祝い膳が食べれる病院がすごい😂
なんでお前が食べるねん!って感じですね😂
-
さつき
あれ、これ当たり前なのかと思ったら他の方も同じこと言っていたので、もしかして珍しいんですか!?
本当になんでお前が食べるねん!なんですよねwww- 5月7日
さつき
そうなんですよ😱
しかもコース料理で結構豪華なんです....。
あなたは焼きそばでも食っとけ!って感じなんですけどね...🙄
同じ考えの方がいて嬉しいです🥹❤️笑
はじめてのママリ
すいません🙇誤字で、病院なんてあるんですか?と打とうとして、あるんか?になってしまいました!!
2人分自分で食べます😡😡😡
さつき
大丈夫です!笑
ちゃんと伝わってました!笑
2人分自分で食べるはめちゃいいですね👍笑
それで行きたい!笑