
コメント

♡♡
お互いの年収から決めました!
双方が納得出来ないならば調停になるのかなと思います。

はじめてのママり
必要な分とか意味がわからないですよね、子どもが風邪ひいたりしたら仕事も休まないと行けませんし、自分が払いたい金額払えばいいって問題じゃないですので、そっちがそういうスタンスなら調停で決めてもらいますっていいます😂
-
えりちゃそ
そうなんです!
子供の為にお金払えよって感じです。
調停で決めた場合、その額に応じなければならないんですかね?- 5月7日

まま
たくさん貰いたいですが、相手が納得してないと支払われなくなる可能性もあるので、妥協も必要かと思います。高額に決めても貰えなくては意味がないので。
年収からの平均はあくまで目安で、住む場所や暮らしによっても必要な金額って変わりますからね…

退会ユーザー
実費という考え方なら、塾に行き出したり進学したら全額払ってねと言いたいですね😀😀
今そんな使ってないって言うけど、適温な家に住ませて食べさせて休みの日にはどこか連れてくだけでも充分お金かかってますけどね😡😡
調停で決めるか?と言いますかねー

はじめてのママリ🔰
うちは養育費一切払わないと言われたので、離婚調停して決めました。
離婚してるなら養育費調停ですね!
養育費算定表を基に養育費の額を決めました。
算定表通りだと養育費はいくらか調停員に聞いて、その額を相手に請求しましたが、
そんなに払えないとか渋られたので、こっちも折れませんでした。
あとは調停員にお任せしたり、いろいろ言いたいこと言ってその通りの額になりました😌
まぁ、調停したら払わないは通用しないので。
-
えりちゃそ
そうなんですね!
その調停をするのにまずどこに連絡すればいいんでしょうか?
無知ですみません。
今のとこ家裁でなんとかできたらなーと思ってます。- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
連絡というか家庭裁判所に調停の申し立てすることですね!
申し立ての申請書類はネットで印刷するか家庭裁判所で用紙を取り行くかどちらかですかね🤔
調停の申し立ては相手が住んでる最寄りの家庭裁判所に申し立ての用紙や必要書類を提出して、後日家庭裁判所から通知がきますよ!
離婚調停
養育費調停
ってワードで検索するといろいろ出てくるので調べてみてください!
家庭裁判所のサイトから必要書類も載ってますよ。- 5月7日
-
えりちゃそ
細くありがとうございます!
家庭裁判所ですね!
連絡してみます。- 5月7日
えりちゃそ
回答ありがとうございます。
調停ではどのように金額が決まるのでしょうか?
♡♡
お互いの収入で決まるかと思います。
あとは月の支出(住宅ローン有無など)とかですかね。
可能な範囲で多くの金額をもらいたい気持ちは分かりますが長く払ってもらう方がメリットありますので、長期的に払える金額で妥協するのも大事だと弁護士さんから言われました。
えりちゃそ
私はここ9年、収入0の専業主婦です。
旦那の収入のみです。
ここ何年もあまり変わらない年収でも妥協する意味ありますかね?
払えないわけではないじゃないと思うのですが😭
年収あっても養育費の相場の価格じゃやはり難しいんですかね😭
♡♡
今は専業主婦でも離婚後は働くと思うので見込み年収で計算されますよー!なので0円ではなく、だいたい200万くらいだろうと見込んで算定表で決まります🙌
払えなくても払わなくなる人もたくさんいるので、そこはご主人の性格とかにもよるのかなと思います💦
うちは離婚後数ヶ月で未払い+減額になりましたので..😅
最初から高い金額でゴリ押しで決めて払われなくなるもしくはすぐに再婚→扶養家族が増えて減額になるのか、ご主人の要望を加味した上で算定表で決めて20歳まできちんと払い続けてもらうかどっちが良いか次第かなと思います🤔