※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
その他の疑問

小学生の連絡帳での書き方について相談です。先生へのお礼、子どもの体調、電話の件をまとめたいが、順番や内容に悩んでいます。どう書けばいいでしょうか?

小学生の連絡帳、先生への連絡の書き方について質問させて下さい。


・担任の先生が家まで手紙を届けて下さったことへのお礼(在宅していましたがタイミングが悪くインターホンに出れず、ポストに入れてくれました)
・GW前から休んでいる子どもの体調(今日から登校)
・電話をしたが繋がらなかったとポストに入っていた手紙に書かれていましたが、私と夫の携帯どちらにも着信が残っていなかったこと


上記のことを書きたいのですが、上手くまとまらず💦
添削、もしくは自分ならこう書く❗等、回答頂けると嬉しいです🙇

「◯◯先生
先日はお手紙を届けて下さりありがとうございました。
(子ども)の体調ですが、3日程前から落ち着き出し、咳はまだ続いています。
再度病院受診しましたが、何らかの感染性との事で、原因はハッキリ分かっていません。
お電話いただいていたとの事でしたが、着信が残っていませんでした。
書類の書き間違えがあれば申し訳ありません。
念のため、番号をお伝えします。
母、(番号)。父、(番号)。
本日の体育は、見学させて下さい。
宜しくお願いいたします。」

なんだか順番もめちゃくちゃ?
着信が残っていなかった事や番号は書かなくて良い?(番号は学校の書類に間違いなく書いたはずです)
文章が下手くそでいつも悩みます💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少し簡潔でも良いのかな?と思いました。
「先日はお手紙ありがとうございました。
お電話いただいたとのことですが、両親共に着信がついていなかったのでお手数ですが確認お願いします。(ここで番号)
本人の体調は良くなって来ていますが、咳がまだ残るので本日の体育は見学でお願いします。何かあればよろしくお願いします。」
くらいで。

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます❗️
    私の文、長いなと自分でも思っていました😭
    書いていただいた文とても読みやすいので、そっくりそのまま使わせてもらいました🙏🏻
    ありがとうございました🙇

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあればきっと学校から電話来るので、その時に受診はしたけど原因ハッキリしてないとか伝えれば良いかなと思います😊
    ゴールデンウィーク明けのこの時期って体調崩しやすいですよね😭

    • 5月7日