※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

新しい土地で旦那と息子と3人で暮らし始めました。実母がいなくて不安で泣いてしまいました。

今日から知らない土地で旦那と息子と三人暮らし。
不安すぎてお風呂で泣いてしまいました😭😭😭
今まで一緒に暮らしてた実母がいないだけでこんなに不安なんだ…。

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

お疲れさまです☺️
我が家は転勤族で、上の子6歳下の子3歳ですが結婚して初めて知らない土地に来たのは上の子が8ヶ月の時だったのでその時のこと思い出しちゃいました😭

買い物や小児科など知らない土地で暮らしていくってすごく不安ですよね😭
慣れるのはゆっくりでいいんですよ☺️
私はしばらく子どもと引きこもりでしたが、天気が良い日に散歩していたら支援センターを見つけて子どもと入ってみたら思いの外、楽しくて☺️
そこからは雰囲気良さげなカフェを見つけて、子どもがベビーカーで昼寝した隙に入ってみたり、ちょっと電車で2駅先まで行ってみたりと行動範囲が広がってきました☺️

今はまだ不安が大きいと思いますが、ゆっくり慣れていきましょ〜☺️
不安な時はママリでつぶやくのもありです☺️👌

長々と失礼しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    旦那は何をそんなに不安になるのか理解できない様子でしたが、旦那は早く実家を出たがってたし旦那の実家から私たちが住んでるアパートは車で6分の距離なので初子育てで知らない土地に来た私の気持ちは旦那にはわからないようです😅
    だから余計気持ちをさらけ出せず不安が募るばかりです😭

    私も息子と近所を散歩してみようと思います!
    気分転換にもなりますもんね☺️
    ママリも活用して慣れるまで頑張ろうと思います🥹
    ありがとうございます!💗

    • 5月7日
なぁぷしゅ

私も転勤族で、娘が5ヶ月の時に知り合いもいない土地での暮らしが始まりました!
最初は不安いっぱいだと思いますが、新しい場所や新しい人との出会いもきっと悪くないなって思える日が来ると思います🥺

生後3ヶ月なら、支援センターとか行くだけでも気分転換になったり同じぐらいの月齢の赤ちゃんと交流できたりしますし🙌🏻

近所をちょっと散歩するだけでこんなお店あるんだ〜とか、ここの道ここに繋がってるんだ!とか発見するのも楽しいですよ✨
でも無理せず、しんどいときは泣いたり美味しいもの食べたりしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    そう思える日が来るといいんですが…💦

    同じぐらいの子と交流とかできるだけで結構気分も変わりますもんね!
    ほんとに辛い時は実母に連絡したりして無理せず頑張りたいと思います☺️
    ありがとうございます!💗

    • 5月7日