※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、哺乳力が心配です。生後4日で50mlを飲むのに20分から1時間かかる状況。このような場合、哺乳力がつくのはいつ頃でしょうか?

36週で出産したんですが赤ちゃん自身、体力が無くすぐに寝てしまうのでミルクを飲むのにかなり時間がかかります。
まだ生後4日ですが50ml飲むのに早くて20分、長くて1時間かかります。

この様な子はどれくらいで哺乳力がつくものなのでしょうか??

コメント

ままり

出産おめでとうございます。
赤ちゃんの体重はどのくらいですか?
3500gを超えるとグッと飲む力増えると思います!
4000gを超えると更に早く飲めるようになります😳
月齢や子供達のやる気次第でもありますがまずは体重が増えてくると哺乳力も上がると思います😁

さくら茶

新生児ってそんなもんだと思いますよ☺️
1ヶ月経って吸う力がつきましたが、飲む力が全然でむせたり寝たり…😪
成長すると沢山飲んでくれます、焦らずゆっくりいきましょう😘

りむ

私の子は哺乳力上がらなくて乳首の先切ってミルクあげてました😭💦

何とか頑張ってるママリ

出産おめでとうございます❤︎
生まれたばかりの赤ちゃんは
授乳に慣れてないため
私も始めの頃はかなり時間がかかりました😢
20分で授乳が終われば早い方だった感覚です...
授乳してオムツ変えて着替えさせて、なんてしてたらあっという間に1時間半〜2時間かかってることもあり、
え。私なににそんな時間かかったんだろう...
と思った事もあるくらいです🫠
少しずつ哺乳に慣れてくると思いますが、
2〜3ヶ月目には上手に飲んでくれてました!

deleted user

2人目36wで出産しました!
うちもすぐ寝てしまって母乳で力尽きてミルクを飲まず体重減少のボーダーラインを超えてしまいました😭
ですが退院してから積極的にミルクを足してるとどんどん哺乳力がつきました!母乳より飲みやすいのかな?と思いました!