※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaya
子育て・グッズ

上の子が下の子を噛むことがある。止め方がわからない。

いつもお世話になります。
上の子2歳9カ月、下の子9カ月を育てているのですが、たまに上の子が下の子の指や手を噛むことがあります。
その都度怒ったり、説明したりするのですが、最近またするようになりました。
そう頻繁では無いのですが、どうやって止めさせたらいいのか困っています。

コメント

ぷぷ

上の子が下の子にちょっかい出すのって、単純にママを取られたという嫉妬心からくるものでは?
あとは、怒られるけどママが構ってくれるから。
憶測ですが、寂しいんだと思います。

難しいかもしれませんが、下の子を噛んだあとはママは何も言わず、下の子を連れて離れて様子見してみましょう。

悪いことをした時には、あえて何も言わず放っておくとやらなくなると聞いたことがあります。

  • yaya

    yaya

    コメントありがとうございます。
    多分寂しいのかなとは思っていました。自分なりに構っていたつもりでしたが子供は足りなかったんでしょうか。
    もし次があったときやってみたいと思います。

    • 3月31日