※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちの学習について相談です。上の子はコツコツ取り組むタイプで、下の子は疑問を枝状に理解するタイプ。先取り勉強は必要かどうか悩んでいます。

子供たちの勉強面についてです。
この先気をつけて見ていた方が良いのはどちらだと思いますか?
また、それぞれの学習習慣のつけさせ方や勉強の仕方について何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

上の子(年長、娘)
○一緒にワークをやっていたりすると、一度教えても中々理解できない時がある。
○しかしコツコツ取り組めるタイプなので、何度も同じ問題が出てくる中でコツを掴みできるようになるタイプ。
○ワークやちゃれんじも、必ずきっちり全部やりきるタイプ。
○学校に行き始めたら、こちらが声掛けせずとも出された宿題もきっちりこなすタイプ。
○読書が好き。


下の子(年中、息子)
○一緒にワークをやっていたりすると、一度教えると「こういうことか!」と理解が早い。
○一つの問題から、他の疑問が出てきて枝状に理解を伸ばしていけるタイプ。
(例えば、川に住んでいる生き物はどれ?という質問から、じゃあ他の生き物は川じゃなくてどこに住んでいるの?→じゃあ一緒に調べてみようか!ができるタイプです。)
○短期集中タイプなのか少し飽き性な所ありなので、毎日コツコツやらせようとすると勉強嫌いになりそう…。
○学校に行き始めたら、こちらが声掛けをしないと宿題やっていかなそう。笑


二人とも今の所勉強は好きみたいです。
上のお姉ちゃんは少し先取りをしておいた方が良さそう?なんて思うのですがどうでしょうか?😭😭

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

本人たちがやりたい❗️ワーク買って❗️なら、進めて良いです╰(*´︶`*)╯それが、興味で、探究心が強いって事なのでね✌️
何を求めてワークやるか、親がふと疑問に思っても本人が知りたい、やりたい、買ってが続くなら興味の一部と捉えれば良いですしね(*´∇`*)

上のお姉ちゃんについて💕
計算だけ先取りして良いなと思いました💡
計算って繰り返し、何度もやる基礎ですし、とても大切😁ダイソーなどで夏に一年生前期の復習みたいな夏ワークもでたりします(安価でやりやすい)❗️そこの感じ行けそうなら、小学2年生の筆算や掛け算まで進めて良いかなと感じました٩( 'ω' )و
時間あれば、カタカナと漢字が勉強になる前に、こんな文字もあるよ〜、見れるよ〜、漢字覚えなくてもこんなふうに書いたり読んだりするねぇ〜、と覚えるより学習ポイントを伝えるのおすすめです。
読書好きなので、自分で読める幅を広げてあげるポイントになるかなとも!

下の息子さんについて⭐️
理解早いなら、色んなものに手をつけるだけで、枝が自然と伸びて行くと思います٩( 'ω' )و
あと、インド式計算とかやり出したら楽しむタイプかなと思いました!

あとは、お子さんたちに本屋にある7歳か8歳までに教えたい自然かがく系のワークは、親目線めちゃくちゃ簡単ですが日常生活でみる物の味方や考え方の視点を伸ばしてくれるので、私的におすすめです٩( 'ω' )و

ママリ

先取りは必要ないと思います!
先取りすると一気に面白くなくなる子っていて、
学校で初めてのことを学ぶ!のほうが面白くて勉強に身が入るので
どちらも先取りはしないほうがいいし、

どちらかというと
とくに、飽きっぽい下の子は
先取りしたら学校での勉強がつまらなくなって集中しなくなると思うのだ絶対しないほうがいいです!