
コメント

はじめてのママリ
そういう時期なのかな~と思います。
ミルクやオムツ、温度調節などの手を尽くしても泣き続ける、でも体調が悪いわけでは無さそうだし、日中はご機嫌な時間もあるって感じなら、夜中に思いっきり泣いて何かしら発散したり、頭の中を整理したりしてるんじゃないですかね?☺️
毎晩泣かれたら寝不足になるし気も滅入りますよね…お母さん大丈夫ですか?
泣き止ませるより、泣いてる間少しでも自分が楽になる方法を試してみるのもありかもです。
抱っこが必要なら抱っこ紐、泣き声聞きたくないならイヤホンして好きな音楽聴く、夜泣き対応してる間に食べる特別おやつを毎日用意しておく…とか☺️

ミニー
抱っこして泣き止むならそれでいいかと😊

はじめてのママリ🔰
必ず泣くにも色々毎日タイミングが重なるだけかな?と思います。たまたま前回の授乳から時間が決まって間隔空いてるとか…体が必然的に無意識にお腹空く時間に目が覚めてしまうとか…今四女2ヶ月ですが決まって2時〜3時の間は必ず一度は起きてお乳❗️って感じに大きく泣きます^^
最初おむつ替えて、授乳してみるとわりとすぐ夜中コテッと寝てくれます。授乳しながら寝るのを癖づけないように乳外したらうちの子は足元タオルケット包んで抱っこで即寝落ちです(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そのかわり日中あまり寝れてないかも…上の子たちの大騒ぎで睡眠妨害される…夜中にたっぷり寝るけれど日中は起きる時間多くて赤ちゃんもママもあまり休む時間がないのが現実です…赤ちゃんにゆっくり寝させれなくて申し訳ない…と思いながら毎日お世話してます( ; ; )
あと赤ちゃん、1歳児が夜泣くのも十分普通な事で、この時期服装が難しくて眠たい時や授乳では体温上がるから暑いとかも不快感だったりすると思うので、薄着で包んで寝かせる、体をそよ風に当たるのも心地よくなって入眠のためにいいかもです(* ᴗ͈ˬᴗ͈)♡ お互い赤ちゃん育児頑張りましょう♡
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんいると本当大変そうですね💦初めての育児でわからないことだらけで…タオルケットとそよ風試してみます♪ありがとうございます!頑張りましょう!
- 5月6日

はじめてのママリ🔰
私も息子の夜泣きに悩まされてひたすらあらゆることをやりました💦
ですが、寝ない子は何やっても寝ません🫠息子の場合は22時から翌朝7時まで泣き続ける日々でした…辛いですよね😭
自分もその時間は起きてる時間にするのが1番楽でした💦
泣き止ませようとすると辛いので、落ち着くまで泣き尽くさせようと思うと気が楽でした😭
おだやかなきもちであやせるように、家の中を歩き回りながらイヤホンしてドラマ観てました😇自分が落ち着くと意外と息子も落ち着いたりすることもありました😅あと、優しい風を頭に当ててあげるのも結構オススメです!
毎日お疲れ様です🙏🏻✨今晩少しでも休めますように🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
やはり生活リズムを子供に合わせちゃうのが楽ですよね💦
自分が泣き止ませようと焦ると余計泣いている気がするので穏やかな気持ちであやすようにします!ありがとうございます!- 5月6日

ゆめ꙳★*゚
メンタルリープとかですかね?🤔
うちの子の場合はバランスボールが1番効果ありました!
既に試されてたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
バランスボールしたことなかったです!試してみます♪
- 5月6日
はじめてのママリ🔰
この時期を乗り越えるしかないですよね💦イヤホンで好きな音楽を聴いて好きなもの食べて息抜きします!ありがとうございます♪