※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の息子が多動症か心配。寝かしつけも困難。経験者のアドバイスを求めています。

3歳4ヶ月の息子なのですが、落ち着きなさすぎ、なかなか寝ないなど様子を見ていて、もしかして多動症なのか?と思ってきました💦
保育園には通っていて特に指摘はされたことはありません。3歳健診も。
ただ、
・スーパーやお店で手を振り解いてウロチョロする&商品を触ってしまう(口で言うだけではやめず、やめさせないとやめません)
・自宅や私の実家に帰った時など、とにかく気になる物を触ってしまう、引出しなども勝手に開ける、ウロチョロする
・手洗いの時に水を大量に出し続ける(やめてと言ってもやめないし、何度も繰り返す)
・ごはんをなかなか食べない。汁物とごはんを混ぜ始めたり。スプーンを何度も落としたり。
・寝かしつけのルーティンをしても寝ず、「水飲みたい」「トイレ行きたい」など理由をつけてベッドを抜け出し寝るまでに1時間前後かかる(ルーティンの前に水もトイレもさせています)
・嫌なことがあると「ママ嫌い!」と言って叩く、引っ掻く(毎回やめるよう、叩くのはいけないことと伝えてますが直りません)
・習い事でじっと座ってられない(これは以前よりは少し座れるようになってきた気がしますが、他の子と比べると落ち着きないです)
・テレビなど集中して見てる時以外、ベラベラ話してる

などです。
3歳ならこんなもんかなと思ってきたんですが、最近、私を叩いたり、水を出しっぱなしにしたり、夜寝ない時の聞き分けの悪さを見て、もう言葉も通じるしかなり物事は理解できてるはずなのに、やめなきゃいけないことをやめられない感じが何か発達系のものがあるのか⁈と疑問に思うようになりまして😓

似たような感じだったけど、落ち着いて今は普通だよーという方や、やっぱり多動症でした、という方、お話伺えるとありがたいです🙏

あと、寝かしつけの良い方法もあればぜひ教えてください(切実です😭)

長文ですみません。どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

👶🏻🔰

3歳5ヶ月の娘ですが大体同じような感じです😂
いつもウロチョロしてますし、水で遊んだり、ご飯食べなかったり、なかなか寝なかったり、、ママ嫌い!もよく言われます🤣
1人っ子なので他の子をよく知らないのですが、多動だと思ったことないです🤣
3歳ってこんなもんか〜って思いながら育ててます!笑

  • ママリ

    ママリ

    うちもずっとこんなもんか〜と思ってきたんですが、性格の範疇を超えているのでは…と心配になってきまして😓

    • 5月7日
Kiki

「ウチのことかな?」と思ったくらい、3歳当時に記載特徴と同じ感じだった我が子は5歳2ヶ月、年長になりました。
1人目の子だし自分も「こんなもんか」と自身に言い聞かせながら、行く所行く所でもそう言われるので乗りきってきましたが、振り替えるとやっぱり育てにくさあったなぁと今なら思えます😅

今も落ち着き無くて診断こそ付いてませんがADHDだと思ってこちらは接してます。(それなりに大変)
とはいえ寝るまでの時間は格段に短くなり(保育園で2時間昼寝しても儀式後30分程度で寝る)、ゴハンもご褒美ちらつかせおだてれば苦手なものなども食べてくれるようになりました(元々、偏食ではない)。

いまだに常に喋ってますし、気になるものは色々触るし、目が離せないなぁと思うことばかりですが;; やはり4歳・5歳でグンと成長してくれたお陰でとても手が離れてきました。
園生活的にも他害や危険行動がないし、何より本人が困ってないのでとりあえず様子見て、また就学のタイミングとかで相談しようと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    少しずつ成長が感じられているのですね✨
    そうですね、うちも今現在園生活ではそんなに困ることは起きてないようなので、頭の片隅に入れつつ見守ろうと思います💦

    • 5月7日
  • Kiki

    Kiki

    余計なお世話かな...と思いつつ私もとっっっても悩んだ経験あるので他人事とは思えず追記しちゃいますね。必要に応じて読んでください。スルーでも!

    例えば言っても止めない、なんて通常運転。本人はこちらの注意を聞こえてるけど"やりたい、触りたい"一心なので通じてないんですよね。
    うちのケースですが、「褒める育児」を実践し始めたらだいぶ改善してきたのでよかったら是非やってみてください!(4歳過ぎてから始めました)

    ポイントは「褒める」ハードルを下げること。もはや「実況する育児」で、静かにしてたら「お喋りしてないじゃんエライ!」手を繋いで歩いてたら「手つないでるね!ママ一緒に歩けるの嬉しい!」手洗いシーンでは「お!水出しっぱなしにしないで手洗うのだけにしたんだ!」。もはやあたりまえ!!!すぎる!!!ことすらも注目してあげるように心掛けます。すると、その褒められたことを繰り返しやるように徐々になってくる形。

    いけないことをしたら、危険が伴わない場合は極力スルー。出来るだけ反応せず、か私は「それやっていいの?」という無表情無語の圧を送りますが(笑) そして止めたときに初めて「止めたの助かる!」とポジティブ反応をするようにする。

    最初はこちらもなんとか止めたくなりますし怒るのを堪えるのに必死になりますが😅まずは1日、3日、1週間でもやってみたところ、我が子には響いたようでNG行動が少しずつ減っていきました。それで何より自分のマインドセットが変わるようで、怒る回数も格段に減って助かるという状況に。

    ちなみに、いまだにテンション上がっちゃったり疲れて眠い時なんかはこっちの言うこと聞こえないマンだし、止めてと言っても止めてくれないこともたーーーーくさんあります!!気質は治らない!
    それでも過去1年この取り組みをしてよかったなと思っている程度には効果を実感しています。やってなかったらもっと酷かったかも、私は日々怒鳴り散らす鬼ババでメンタル逝ってたかもと思っています。

    今までもこれからも、めちゃくちゃ大変!に変わりはないと思いますがお互い頑張りましょう💪

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    すごく参考になります✨早速やってみます!!

    • 5月9日
🍓🍓🍓

3歳ならこんなものかな?なんて思ってしまいますが、うちも義実家行けばウロチョロして勝手にガサゴソするしご飯はなかなか食べないとかすごかったです。食事はまだたまにスムーズに食べ終わらず立ち歩いたりしますね💦。周りの男の子ママさんも似た悩みを持ってて共感したりしてます。
うちは次男が2,3歳頃のときに幼児教室(6人クラス)行ってましたが3歳代の特に男の子は落ち着きない子が多かったように思います。

寝かしつけですが、うちの長男(自閉症+ADHD)が低年齢のときに寝つきが悪く3時間以上かかってて睡眠障害で内服始めましたが、1時間で眠れるならそこまで深刻ではないかもですが、ルーティンやこだわりに執着するようなら少し気になるかもですね💦

保育園では大丈夫でも自宅ではスムーズにご飯食べないとかは発達に問題ない子でもあるあるなんですが、保育園とかでの様子を詳しく聞いて行くのが良いかもですね。
(うちは長男が発達障害なので次男も気になり保育園に連絡帳に細かく気になることを書いたら個別で面談を設けてもらったことがあります)

  • ママリ

    ママリ

    ご経験談ありがとうございます😭
    まだ深刻ではないかもしれないですね💦
    保育園では比較的マイペースで落ち着いてるようなんでしすよね😅家だと甘えてるだけなのかもしれないので、保育園の様子も先生と面談する機会に詳しく確認してみようと思います!

    • 5月7日
まる

集団生活では落ち着きがないと言われることはないですが、小集団になるとふざけてウロチョロ歩き回ったり広い教室や廊下を走ったりすることがあります。
あと、テンションが高くなると何回怒ってもヘラヘラ笑って同じことを繰り返したりすることがあります。
直近、2時間の発達検査を受けたのですがその際にADHD傾向があると言われました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!うちも似た感じかもしれません。
    発達検査、参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 5月7日
ママリ

大丈夫かもしれないけれど、一度検査を受けた方がいいかもしれません。母の勘は当たります。早ければ早いほど療育を始めて介入してもらった方がお子さんのためになります。
うちは知的障害軽度ありました。診断は9歳でした。両親ともタバコも飲酒もないのに…。遅かったと後悔しています。
大丈夫であればそれでよし、と思って受けてはいかがですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    3歳健診の時に臨床心理士に発達検査をしてもらい、その時は3歳の発達としては問題なくて気質の部分が大きいのでこれから落ち着く子が大半とは言われたのですが、まだ落ち着く感じがあるようなないようなで😂
    様子を見つつ続くようなら小学校入る前には一度検査受けようかなと思います。

    • 5月9日